アプリなし:22円/30秒
プラン名 | Fiimo Dプラン 音声&データ通信タイプ 6GB |
---|---|
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 330円 |
基本料金 | 2530円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 6GB |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大200kbps |
通話 | アプリ使用:11円/30秒 アプリなし:22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:935円 無制限かけ放題:2750円 30分パック:550円 45分パック:792円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | 12カ月 |
解約金 | 11000円 |
MNP転出 | 3300円 |
Fiimoにはドコモ回線のDプランとau回線のAプランがあります。音声通話やデータ通信の仕様に細かな違いはありますが、基本料金や通信容量といった基本的な部分は変わりません。
Fiimoと四国電力の電気料金プランを契約し、でんきといっしょ割の申し込みをすると、Fiimoの基本料金が110円(税込)割引されます。1世帯につき5回線までが対象です。
Aプランに限り、3日間で6GBのデータ通信をすると通信速度が制限されることがあります。この3日制限はKDDIによるもので、どの程度まで通信速度が低下するのかといったことは分かっていません。
Fiimoにはパケット繰り越し機能があり、当月に余った通信容量は翌月に繰り越されるようになっています。繰り越し分の通信容量をさらに繰り越すことはできません。通信容量の繰り越しをするための手続きなどは不要です。
パケットシェアの申し込みをすると、繰り越し分の通信容量を家族でシェアできるようになります。このパケットシェアのグループには同じ住所の利用者が最大5人まで参加できます。
通信容量を使い切っても、パケットチャージというオプションで通信容量を追加できます。料金は100MBにつき165円(税込)です。このパケットチャージ機能で追加した通信容量も、パケット繰り越し機能の対象となります。
Fiimoおトクでんわの申し込みで、通話料金が半額になります。10分かけ放題は月額935円(税込)、かけ放題(無制限かけ放題)は月額2750円(税込)、通話パック30は月額550円(税込)、通話パック45は月額935円(税込)です。
着信通知、番号通知、ボイスメッセージは無料で、留守番電話は月額330円(税込)、割り込み通話は月額220円(税込)です。迷惑電話対策はDプランでは無料ですが、Aプランでは月額110円(税込)が掛かります。
Fiimoには、20歳以上でなければ契約できないという年齢制限があります。ただし未成年でも、18歳以上で保護者の同意があれば契約できます。あとはクレジットカードを用意できるかどうかが焦点になります。
音声&データ通信タイプには12カ月、データ通信タイプには1カ月という最低利用期間の縛りがあります。途中で解約すると、解約事務手数料として1万1000円(税込)が請求されます。
Fiimoの申し込みをすると、「@ma.fiimo.jp」というドメインのメールアドレスが1個付与されます。メールの保存容量は200MB、保存期間は60日間で、少し心もとない印象があります。
トレンドマイクロのウイルスバスターモバイル 月額版というセキュリティーアプリを、オプションとして追加できます。月額297円(税込)で1ライセンスが付与され、1台の端末にアプリをインストールできるようになります。
端末購入時に限り、端末安心サポートという月額418円(税込)のオプションを追加できます。メーカー保証では対応できない故障や破損でも、少ない自己負担で新しい端末に交換できるサービスです。
ケーブルテレビ徳島は、テレビトクシマ・スマホという名称で、格安SIMや格安スマホのサービスを提供しています。基本的なサービス内容はFiimoと同じなので、どちらを選んでも大差はありません。
音声通話機能とSMS機能の有無は変更できません。通信容量の変更に費用は掛かりません。SIMカードサイズの変更には、SIMカード再発行手数料3630円(税込)が掛かり、SIMカードを交換する必要があります。
キャリア変更するにはいったん解約する必要がありますが、Fiimo内でMNP転出とMNP転入をすれば電話番号は移行できます。その際、最低利用期間内でも解約金は免除されます。
Fiimoの公式サイトから申し込みができます。申し込みの際には本人名義のクレジットカードが必要になり、場合によっては本人確認書類の画像やMNP予約番号も必要になります。