ahamoに3GBで990円のプランはあるか
LINEMOに3GBで月額990円(税込)のミニプランが登場しましたが、ahamoにも3GBで月額990円(税込)のプランはあるのでしょうか。ahamoのプランや、ahamoが向いている人についてまとめてみました。
ahamoに3GBで990円のプランはない
結論から言えば、ahamoに3GBで月額990円(税込)のプランはありません。あるのは20GBで月額2970円(税込)のプランだけです。ただし大盛りオプションに加入すれば通信容量の上積みは可能です。
ahamoの基本料金は月額2970円(税込)、通信容量は20GB、通話料金は5分間無料、テザリングは無料、海外ローミングは国内と合計で20GBまで無料です。通信容量が80GB増量される大盛りオプションは月額1980円(税込)です。
このようにあえてプランを一つに絞り、シンプルであることを前面に押し出しているのがahamoなのです。3GBで月額990円(税込)のプランに限らず、知る人ぞ知るプランのようなものは一切ありません。
ahamoに小容量プランの予定はない
ahamoにも3GBで月額990円(税込)くらいの小容量プランが登場することを期待したいところですが、今のところ予定はありません。新プランの存在をほのめかすことさえしていません。あまり乗り気ではないようです。
もちろんahamoに小容量プランが登場する可能性がないとは言い切れません。価格競争が激化して顧客が他社へ大量に流出するような事態にでもなれば、一つのプランにこだわってばかりもいられなくなるでしょう。
しかし楽天モバイルの無料プランが廃止されることになったので、価格競争はむしろ沈静化する公算が大きくなっています。このような状況で当初のコンセプトを曲げてまで小容量プランを投入してくるとは考えにくいです。
それにNTTグループという枠組みにおいては、OCN モバイル ONEに3GBで月額990円(税込)のプランがすでに存在しており、ドコモショップでの申し込みも可能です。これで小容量プランの需要に応えているつもりなのかもしれません。
こうしたことを踏まえると、しばらくはahamoに小容量プランが登場することはないのではないか、と私は考えています。これはあくまで想像に過ぎないので、参考程度にとどめておいてください。
ahamoが向いている人
ahamoには3GBで月額990円(税込)のプランがないので、通信容量をほとんど必要としないライトユーザーには向いていません。通信容量をたくさん必要とするミドルユーザーやヘビーユーザーにこそ向いています。
例えば、移動中や休憩中に動画を見たりゲームで遊んだりしたい人、カフェやコワーキングスペースでノートパソコンの作業をしたい人、モバイル回線を固定回線の代わりにしたい人などです。
それからミドルユーザーやヘビーユーザーとは違いますが、海外旅行をする人にもahamoは向いています。海外ローミングが20GBまで無料だからです。ここまで海外ローミングを安く済ませられるプランを私は他に知りません。
ahamoさえ契約しておけば、海外用のプリペイドSIMを購入したり、海外用のモバイルルーターをレンタルしたりする必要はなくなります。お金の節約になるばかりか、時間の節約にもなります。
移動中、休憩中、カフェ、固定回線、海外旅行……。どれか一つでもぴんときたら、自分にはahamoが向いているのだと思ってください。生活を豊かにしてくれる大容量プランもたまにはいいものですよ。
3GBで990円の格安SIM
LINEMO
3GBで月額990円(税込)の条件を満たすのはミニプランです。通信容量は3GBで、翌月への繰り越しはできません。基本料金は月額990円(税込)で、初月は日割りになります。初期費用は無料です。
OCN モバイル ONE
3GBで月額990円(税込)の条件を満たすのは3GB/月コースです。通信容量は3GBで、翌月への繰り越しができます。基本料金が月額990円(税込)で、初月は無料になります。初期費用は3733.4円(税込)です。