6GB/3日
プラン名 | UQ mobile くりこしプランL |
---|---|
申し込み | |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | 3828円 |
回線 | au |
容量 | 25GB 6GB/3日 |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:770円 無制限かけ放題:1870円 60分パック:550円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替(ウェブ新規不可) |
年齢 | 11歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3300円 |
UQ mobileは15GBか25GBの通信容量を使い切るまで高速で、通信容量を使い切ってから通信速度が最大1Mbpsの格安SIMです。直近3日間の通信量が6GBを超えると、翌日の通信速度が制限されます。
くりこしプランMは月額2728円(税込)で、15GBを使い切ると最大1Mbpsになります。くりこしプランLは月額3828円(税込)で、25GBを使い切ると最大1Mbpsになります。
基本料金が安いくりこしプランMがおすすめです。残念ながら旧スマホプランと違ってUQ家族割の対象ではありませんが、通信容量が15GBで月額2728円(税込)なら悪くありません。
通信速度が最大1Mbpsで十分なら、通信容量を使い切ってもそのままにしておいて構いませんが、もし通信速度がもっと必要になったときは、100MBにつき220円(税込)、500MBにつき550円(税込)で通信容量を追加できます。
なおくりこしプランSは3GBを使い切ると最大300kbps、データ高速プランは3GBを使い切ると最大200kbps、データ無制限プランは常に最大500kbpsです。これらは1Mbpsの格安SIMではありません。
15~25GB使い切っても1Mbpsの格安SIM
ソフトバンク回線 通話+SMS+データプラン | |
---|---|
15GB | 3278円 |
25GB | 4158円 |
プラン名 | ワイモバイル シンプルM |
---|---|
申し込み | |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | 3278円 |
回線 | ソフトバンク |
容量 | 15GB |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:770円 無制限かけ放題:1870円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1~4枚 |
サイズ | nano micro |
支払い | クレジットカード 口座振替(店舗のみ) |
年齢 | 12歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3300円 |
プラン名 | ワイモバイル シンプルL |
---|---|
申し込み | |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | 4158円 |
回線 | ソフトバンク |
容量 | 25GB |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:770円 無制限かけ放題:1870円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1~4枚 |
サイズ | nano micro |
支払い | クレジットカード 口座振替(店舗のみ) |
年齢 | 12歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3300円 |
ワイモバイルは15GBか25GBの通信容量を使い切るまで高速で、通信容量を使い切ってから通信速度が最大1Mbpsの格安SIMです。直近3日間の通信量に応じ、翌日の通信速度が制限されることはありません。
シンプルMは月額3278円(税込)で、15GBを使い切ると最大1Mbpsになります。シンプルLは月額4158円(税込)で、25GBを使い切ると最大1Mbpsになります。
基本料金が安いシンプルMがおすすめです。おうち割 光セット(A)か家族割引サービスが適用されれば基本料金が1188円(税込)割引されるので、月額2090円(税込)になります。
シンプルMとシンプルLはいずれも快適モードというオプションに加入しておくと、通信容量を500MBずつオートチャージできます。料金は500MBにつき550円(税込)です。
なおシンプルSは3GBを使い切ると最大300kbps、データSIMプランとデータベーシックプランSは1GBを使い切ると最大128kbps、データベーシックプランLは7GBを使い切ると最大128kbpsです。
5GB使い切っても1Mbpsの格安SIM
楽天回線 通話+SMS+データプラン | |
---|---|
無制限 | 3278円 |
プラン名 | 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT V |
---|---|
申し込み | |
初期費用 | - |
SIM発行 | - |
基本料金 | 3278円 (先着300万人は1年間0円) |
回線 | 楽天 |
容量 | 無制限 (auエリアは5GB) |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大1Mbps |
通話 | アプリ使用:0円 アプリなし:22円/30秒 |
通話定額 | 海外かけ放題:1078円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 eSIM |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替(110円) |
年齢 | - |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | - |
楽天モバイルのサービスエリアは楽天回線エリアと、au回線にローミング接続するパートナー回線エリアに分かれています。楽天回線エリアなら通信容量は無制限ですが、パートナー回線エリアはそうではありません。
パートナー回線エリアは5GBの通信容量を使い切るまで高速で、通信容量を使い切ってから通信速度が最大1Mbpsです。そういう意味で楽天モバイルも1Mbpsの格安SIMといえます。
プランはRakuten UN-LIMIT Vのみです。基本料金は月額3278円(税込)で、楽天回線エリアの通信容量は無制限、パートナー回線エリアの通信容量は5GBです。Rakuten Linkアプリから発信すれば国内通話がかけ放題です。
パートナー回線エリアで通信速度が最大1Mbpsに制限されたときのために、データチャージというオプションがあります。これは1GBにつき550円(税込)で通信容量を追加できるというものです。
これから楽天回線エリアがさらに拡大していけば、全国どこでも常に通信速度が1Mbpsを超えるような状態で使い放題になる可能性もあります。しかしそれにはもうしばらく時間がかかるでしょう。
10~20GB使い切っても1Mbpsの格安SIM
au回線 通話+SMS+データプラン | |
---|---|
10GB | 2178円 |
20GB | 2728円 |
プラン名 | J:COM MOBILE Aプラン ST 10GB |
---|---|
申し込み | J:COM MOBILE![]() |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | 2178円 |
回線 | au |
容量 | 10GB 6GB/3日 |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:935円 60分かけ放題:1650円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード プリペイドカード |
年齢 | - |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3300円 |
プラン名 | J:COM MOBILE Aプラン ST 20GB |
---|---|
申し込み | J:COM MOBILE![]() |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | 2728円 |
回線 | au |
容量 | 20GB 6GB/3日 |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:935円 60分かけ放題:1650円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード プリペイドカード |
年齢 | - |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3300円 |
J:COM MOBILEは10GBか20GBの通信容量を使い切るまで高速で、通信容量を使い切ってからの通信速度が最大1Mbpsの格安SIMです。直近3日間の通信量が6GBを超えると、翌日の通信速度が制限されます。
10GBプランは月額2178円(税込)ですが、J:COM MOBILE スタート割で12カ月間440円(税込)割引されます。20GBプランは月額2728円(税込)ですが、J:COM MOBILE スタート割で12カ月間550円(税込)割引されます。
10GBプランがおすすめです。しかしJ:COM MOBILE スタート割が適用されれば12カ月間は20GBプランと同じ基本料金で利用できるので、20GBプランで利用開始するのもありです。
通信速度が最大1Mbpsに制限されたときのために、追加パケットというオプションがあります。これは100MBにつき220円(税込)で通信容量を追加できるというものです。
なお1GBプランは1GBを使い切ると最大200kbps、5GBプランは5GBを使い切ると最大200kbpsです。1Mbpsの格安SIMを探しているなら、これらのプランではなく10GBプランか20GBプランを選ぶようにしてください。
プラン | 最安 | 次点 |
---|---|---|
5GB | 楽天 | - |
3278円 | - | |
10GB | J:COM | - |
2178円 | - | |
15GB | UQ | ワイモバ |
2728円 | 3278円 | |
20GB | J:COM | - |
2778円 | - | |
25GB | UQ | ワイモバ |
3828円 | 4158円 |
J:COM MOBILEの10GBプランが最も安いです。これだけ基本料金が安くて通信容量が10GBも使えるなら大したものです。楽天モバイルは楽天回線エリアならずっと高速で使えるというメリットがあります。
UQ | ワイモバ | 楽天 | J:COM | |
---|---|---|---|---|
初月無料 | - | - | - | - |
セット割 | - | ◯ | - | - |
複数回線割 | - | ◯ | - | - |
ポイント還元 | - | - | ◯ | - |
UQ mobileには家族割引がありますが、くりこしプランには適用されません。ワイモバイルには固定回線セット割引と家族割引があります。楽天モバイルには楽天ポイントがたまる特典があります。
UQ | ワイモバ | 楽天 | J:COM | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | - | - | - | - |
au | ◯ | - | - | ◯ |
ソフトバンク | - | ◯ | - | - |
楽天 | - | - | ◯ | - |
UQ mobileはau回線、ワイモバイルはソフトバンク回線、楽天モバイルは楽天回線、J:COM MOBILEはau回線です。ただし楽天モバイルが1Mbpsの格安SIMになるのは、楽天回線エリア外でau回線にローミング接続した場合のみです。
UQ | ワイモバ | 楽天 | J:COM | |
---|---|---|---|---|
速度切り替え | ◯ | - | ◯ | - |
バースト転送 | - | - | - | - |
容量繰り越し | ◯ | - | - | ◯ |
容量シェア | - | ◯ | - | - |
容量追加 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Wi-Fiスポット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
メールアドレス | ◯ | ◯ | - | - |
UQ mobileと楽天モバイルは、いつでも通信速度を最大1Mbpsの低速通信に切り替えて、通信容量が消費されないようにすることができます。いざというときまで通信容量を温存しながら、1Mbpsの格安SIMとして使っていけるわけです。
UQ | ワイモバ | 楽天 | J:COM | |
---|---|---|---|---|
通話割引アプリ | - | - | ◯ | - |
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
IP電話 | - | - | - | - |
転送電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
迷惑電話ストップ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
留守番電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
キャッチホン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
UQ mobile、ワイモバイル、J:COM MOBILEは、通話時間が10分を超えるなどしてかけ放題が適用されないときの通話料金が高いです。楽天モバイルなら、原則的には通話時間にかかわらず通話料金が発生することはありません。
UQ | ワイモバ | 楽天 | J:COM | |
---|---|---|---|---|
クレジットカード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビットカード | ◯ | - | ◯ | ◯ |
プリペイドカード | - | - | - | ◯ |
口座振替 | ◯ | ◯ | ◯ | - |
振り込み | - | - | - | - |
UQ mobile、ワイモバイル、楽天モバイルは、口座振替でも支払いができます。ただしUQ mobileはウェブではMNP転入しないと口座振替が指定できません。ワイモバイルは店舗でしか口座振替が指定できません。
UQ | ワイモバ | 楽天 | J:COM | |
---|---|---|---|---|
セキュリティー | ◯ | ◯ | ◯ | - |
端末保証 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
訪問サポート | - | ◯ | - | ◯ |
遠隔サポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ワイモバイルとJ:COM MOBILEは、訪問サポートと遠隔サポートの有料オプションがあります。UQ mobileと楽天モバイルも、遠隔サポートの有料オプションならあります。UQ mobileとワイモバイルは、店舗が多いのも魅力です。
UQ | ワイモバ | 楽天 | J:COM | |
---|---|---|---|---|
未成年契約 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
MNP手動切り替え | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
プラン変更 | ◯ | ◯ | - | ◯ |
サイズ変更 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
すべての格安SIMが未成年でも契約できます。もちろん未成年で契約するには保護者の同意を得て、クレジットカードなども用意する必要があります。どの格安SIMでもMNP転入時の不通期間はほとんど生じないようになっています。
月額2728円(税込)で15GBを使い切っても最大1Mbpsで使えるUQ mobileが有力候補です。UQ mobileの3日間で6GBまでという上限が気になるなら、ワイモバイルや楽天モバイルにするのもいいでしょう。