楽天モバイルの詳細
2020年5月28日投稿 2021年1月19日更新
楽天モバイルは、楽天モバイル株式会社の格安SIMです。データ通信が楽天回線エリアで使い放題、音声通話とSMSも専用アプリで使い放題という、常識を覆すプランが話題を呼んでいます。かつてはMVNOでしたが、MNOに転身しました。
紹介コード
※楽天モバイルの申し込みをする際、申し込み内容の確認ページで「楽天モバイルIDを入力」を押し、紹介コード「nru2F6j3Kpm4」を入力し、「適用する」を押すと、1000ポイントがもらえます。ぜひ利用してください。
※2021年1月1日現在、あと5人まで紹介コードを利用できます。すでに5人が紹介コードを利用済みの場合、紹介コードを入力してもポイントはもらえません。先着順ですのでお早めに。
プラン
※価格は税抜き
楽天回線 通話定額+SMS+データプラン | |
---|---|
無制限 | 2980円 |
プラン名 | 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT V |
---|---|
申し込み | 楽天モバイル |
初期費用 | - |
SIM発行 | - |
基本料金 | 2980円 (先着300万人は1年間無料) |
回線 | 楽天 |
容量 | 無制限 (auエリアは5GB) |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大1Mbps |
通話 | アプリ使用:無料 アプリなし:20円/30秒 |
通話定額 | 無制限かけ放題:無料 海外かけ放題:980円 |
SMS付帯 | 無料 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 eSIM |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替(100円) |
年齢 | - |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | - |
楽天モバイルのプランはただ一つ、Rakuten UN-LIMIT Vのみです。基本料金は月額2980円(税抜)で先着300万人まで1年間無料、そしてデータ通信、音声通話、SMSが使い放題という、これまでのキャリアの常識を覆すプランです。
データ通信は、楽天回線エリアなら高速で使い放題です。au回線エリアなら5GBまで高速、超過後は最大1Mbpsで使い放題です。音声通話とSMSは、Rakuten Linkアプリを使えば国内では使い放題になります。
ただし2020年4月のサービス開始時点で、楽天回線エリアは関東地方と近畿地方の一部に限られています。データ通信が全国で使い放題になるまでには、まだ時間がかかりそうです。
仕様
ポイント
楽天モバイルの支払いをすると、100円(税抜)につき1ポイントの楽天ポイントがたまります。基本料金、通話料金、SMS料金、オプション料金、ユニバーサルサービス料が対象で、端末代金は対象外です。
しかも楽天モバイルの契約中にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)が適用され、楽天市場のポイント還元率が+1倍になるので、普段の買い物でも楽天ポイントがたまりやすくなります。
たまった楽天ポイントは、楽天モバイルの支払いに充てられます。支払い方法はクレジットカードかデビットカードに限られます。端末代金を分割払いした場合は、初回のみ楽天ポイントで支払いができます。
容量追加
au回線エリアと海外で通信容量が足りなくなったときのために、データチャージという通信容量追加オプションがあります。料金は1GBにつき500円(税抜)、有効期限は購入日を含めて31日間です。
Wi-Fiスポット
楽天モバイルWiFi by エコネクトというWi-Fiスポットオプションがあります。全国各地のアクセスポイントに自動で接続し、高速通信を可能にします。料金は月額362円(税抜)で、初月無料です。
速度切り替え
アプリとウェブから通信速度の切り替えができます。データ高速モードを無効にすると、au回線エリアでの通信速度が最大1Mbpsに制限され、通信容量が消費されなくなります。
通話
楽天モバイルの通話料金は30秒20円(税抜)ですが、Rakuten Linkアプリから発信すればかけ放題になります。月額980円(税抜)の国際通話かけ放題に加入すれば、指定された国と地域への国際電話もかけ放題になります。
留守番電話、着信転送、割込通話/通話保留は月額無料です。迷惑電話ストップサービスや迷惑電話撃退サービスのようなサービスは提供されていないので、端末側で着信拒否するなどの対応が必要になります。
支払い方法
楽天モバイルの支払い方法は、クレジットカード、デビットカード、口座振替のいずれかです。つまりクレジットカード不要の格安SIMなのです。クレジットカードとデビットカードは、楽天ポイントと併用することもできます。
クレジットカードは、家族名義のものも使えます。デビットカードは、楽天銀行とスルガ銀行のものしか使えません。口座振替は、月額100円(税抜)の手数料が発生することと、端末代金のみ代金引換になることに注意が必要です。
キャリア決済
楽天モバイルは支払い方法をクレジットカードにすれば、Google Playでキャリア決済ができます。利用限度額は20歳以上なら20万円、18~19歳なら5万円、14~17歳なら2万円、13歳以下なら1万円です。
年齢
楽天モバイルは未成年でも契約できる格安SIMです。18歳以上20歳未満なら、保護者の同意を得れば契約できます。18歳未満でも、楽天モバイルショップに保護者を同伴すれば契約できます。
縛り
楽天モバイルに最低利用期間や解約金の縛りはありません。そしてMNP転出するときもMNP転出手数料は発生しません。解約後はSIMカードを返却する必要があるとされていますが、罰金などは規定されていません。
セキュリティー
セキュリティーオプションは二つあります。月額200円(税抜)のマカフィー モバイル セキュリティ Android版と、月額300円(税抜)のあんしんコントロール by i-フィルターです。18歳未満で契約するには後者の加入が必須です。
端末保証
月額650円(税抜)のスマホ交換保証プラスに加入すれば、スマートフォンなどが故障したり紛失したりしたとき、最短で当日に新品同等の同一機種を届けてもらえます。自己負担額は一律6000円(税抜)です。
サポート
月額500円(税抜)のスマホ操作遠隔サポートに加入すれば、オペレーターが電話で話しながら、こちらのスマートフォンなどを遠隔操作してサポートしてくれます。初期設定やデータ移行などに不安があるなら、加入しておきましょう。
契約内容変更
SIMカード再発行手数料、eSIM再設定手数料、SIM交換手数料は無料です。名義変更手数料は改姓なら無料で、家族間譲渡、第三者譲渡、承継なら3000円(税抜)です。
申し込み方法
ウェブか店舗から申し込みができます。必要なものは、本人確認書類、クレジットカードや銀行口座、楽天会員IDとパスワードです。MNP転入ならMNP予約番号、未成年者なら保護者同意書も用意してください。