2~5人家族で1~30GBを分け合える格安SIM
OCN モバイル ONEは、2~5人家族で1~30GBを分け合える格安SIMです。主回線で1~30GBプランを選択し、副回線として1~4回線を追加すれば、家族で分け合えます。
音声通話対応プランの場合、主回線と副回線の初期費用は3394円(税別)です。主回線の利用開始時に2回線目を追加すると、2回線目の初期費用は394円(税別)になります。3回線目以降は利用開始時に追加できません。
主回線の初月の基本料金は無料、主回線の翌月以降の基本料金は月額1180~5980円(税別)、副回線の初月の基本料金は月額400円(税別)、副回線の翌月以降の基本料金は月額1000円(税別)です。
3人家族で10GBを分け合うと、初期費用は7182円(税別)、初月の基本料金は月額800円(税別)、翌月以降の基本料金は月額4880円(税別)になります。20GBを分け合うと、翌月以降の基本料金は月額6400円(税別)になります。
MUSICカウントフリーという無料オプションの申し込みをすれば、対象の音楽配信サービスで通信容量が減らなくなり、家族で分け合える通信容量が増えます。ぜひ活用してみてください。
2~10人家族で3~12GBを分け合える格安SIM
IIJmioは、2~10人家族で3~12GBを分け合える格安SIMです。主回線で3~6GBプランを選択し、副回線として1回線を追加するか、または主回線で12GBプランを選択し、副回線として1~9回線を追加すれば、家族で分け合えます。
音声通話対応プランの場合、主回線の初期費用は3394~3406円(税別)、副回線の初期費用は2394~2406円(税別)です。12GBプランの主回線と副回線の同時申し込みで、2~3回線目の初期費用は394~406円(税別)になります。
主回線の基本料金は月額1600~3260円(税別)、3~6GBプランの副回線の基本料金は月額1100円(税別)、12GBプランの副回線の基本料金は月額700円(税別)です。
3人家族で12GBを分け合うと、初期費用は4182~4218円(税別)、基本料金は月額4660円(税別)になります。データオプションと組み合わせて32GBを分け合うと、基本料金とオプション料金は月額8760円(税別)になります。
データオプションとは、月ごとの通信容量が増量されるオプションです。データオプション20GBは月額3100円(税別)、データオプション30GBは月額5000円(税別)で、これらは併用することもできます。
2~5人家族で3~30GBを分け合える格安SIM
BIGLOBEモバイルは、2~5人家族で3~30GBを分け合える格安SIMです。主回線で3~30GBプランを選択し、副回線として1~4回線を追加すれば、家族で分け合えます。1GBプランは対象外です。
音声通話対応プランの場合、主回線の初期費用は3394円(税別)、副回線の初期費用も3394円(税別)です。主回線の初期費用が無料になるキャンペーンを見逃さないようにしましょう。
主回線の初月の基本料金は無料、主回線の翌月以降の基本料金は月額1600~7450円(税別)、副回線の初月の基本料金は無料、副回線の翌月以降の基本料金は月額900円(税別)です。
3人家族で12GBを分け合うと、初期費用は1万182円(税別)、初月の基本料金は無料、翌月以降の基本料金は月額5200円(税別)になります。20GBを分け合うと、翌月以降の基本料金は月額7000円(税別)になります。
おすすめのオプションは、エンタメフリー・オプションです。対象の動画配信サービスや音楽配信サービスで通信容量が減らなくなり、家族で分け合える通信容量が増えます。料金は1回線につき月額480円(税別)です。
2~3人家族で3~30GBを分け合える格安SIM
LIBMOは、2~3人家族で3~30GBを分け合える格安SIMです。主回線で3~30GBプランを選択し、副回線として1~2回線を追加すれば、家族で分け合えます。低速プランは対象外です。
音声通話対応プランの場合、主回線の初期費用は3000円(税別)、副回線の初期費用も3000円(税別)です。他の格安SIMでいうところのSIMカード発行手数料が請求されないため、いずれも相場より数百円ほど安くなっています。
主回線の基本料金は月額1580~6580円(税別)、副回線の基本料金は月額820円(税別)です。意外と言っては失礼ですが、なかなかの安さです。それだけに初月の基本料金が無料にならないことが惜しまれます。
3人家族で10GBを分け合うと、初期費用は9000円(税別)、基本料金は月額4620円(税別)になります。20GBを分け合うと、基本料金は月額6320円(税別)になります。
LIBMO音声サポートプログラムで基本料金が6カ月間600円(税別)割引されたり、契約解除料0円プログラムで最低利用期間と解約金が免除されたりもしますが、いずれか一つしか適用されないのが難点です。
2~5人家族で1~30GBを分け合える格安SIM
ゲーマー向け格安SIMとして知られるLinksMateも、2~5人家族で1~30GBを分け合える格安SIMです。主回線で1~30GBプランを選択し、副回線として1~4回線を追加すれば、家族で分け合えます。
音声通話対応プランの場合、主回線の初期費用は3400円(税別)、副回線の初期費用も3400円(税別)です。ちなみに解約するときは、SIMカード削除事務手数料3000円(税別)を回線の数だけ支払わなければなりません。
主回線の基本料金は月額1100~6000円(税別)、副回線の基本料金は月額900円(税別)です。他の格安SIMと比較しても遜色のない金額ですが、初月の基本料金が無料にならないことを忘れてはいけません。
3人家族で10GBを分け合うと、初期費用は1万200円(税別)、基本料金は月額4900円(税別)になります。20GBを分け合うと、基本料金は月額6600円(税別)になります。
おすすめのオプションは、カウントフリーオプションです。対象のゲームで通信容量が減らなくなり、家族で分け合える通信容量が増えます。料金は1グループにつき月額500円(税別)です。
イオンモバイルは、2~5人家族で4~50GBを分け合える格安SIMです。主回線でシェア音声プランの4~50GBプランを選択し、副回線として1~4回線を追加すれば、家族で分け合えます。
音声通話対応プランの場合、主回線の初期費用は3000円(税別)、副回線の初期費用も3000円(税別)です。いずれも事務手数料のみ請求され、SIMカード発行手数料は請求されません。
主回線の基本料金は月額1780~9280円(税別)、2~3回線目となる副回線の基本料金は月額700円(税別)、4~5回線目となる副回線の基本料金は月額900円(税別)です。
3人家族で12GBを分け合うと、初期費用は9000円(税別)、基本料金は月額4980円(税別)になります。20GBを分け合うと、基本料金は月額6380円(税別)になります。
音声プランではなくシェア音声プランの申し込みをしなければならないことと、ウェブではなく店舗でシェア音声プランの申し込みをしなければならないことには、くれぐれも注意してください。
エキサイトモバイルは、2~5人家族で1~50GBを分け合える格安SIMです。主回線で3枚コースの1~50GBプランを選択し、副回線として1~4回線を追加すれば、家族で分け合えます。
音声通話対応プランの場合、主回線の初期費用は3394円(税別)、副回線の初期費用は394円(税別)です。主回線の利用開始後に副回線を追加すると、副回線の初期費用は3394円(税別)になります。
主回線の基本料金は月額1960~1万1380円(税別)、2~3回線目となる副回線の基本料金は月額700円(税別)、4~5回線目となる副回線の基本料金は月額1090円(税別)です。
3人家族で9GBを分け合うと、初期費用は4182円(税別)、基本料金は月額4560円(税別)になります。20GBを分け合うと、基本料金は月額6580円(税別)になります。
基本料金が段階的に上昇していく最適料金プランにも注目です。一人一人がどれだけ波のある使い方をしようと、それに合わせて基本料金が最適化されるので、そういう意味では家族で分け合える格安SIMにもってこいのプランです。
NifMoは、2~7人家族で1人当たり3.5~13.5GBを分け合える格安SIMです。各回線でシェアプランの3~13GBプランを選択し、NifMo ファミリープログラムのグループに参加すれば、家族で分け合えます。
NifMo ファミリープログラムのグループに参加するには、@niftyのファミリープランの申し込みをする必要があります。料金は無料で、月ごとの通信容量が1回線につき0.5GBずつ増量される特典もあります。
音声通話対応プランの場合、各回線の初期費用は3000円(税別)です。各回線の初月の基本料金は無料、各回線の翌月以降の基本料金は月額1600~3500円(税別)です。
3人家族で10.5GBを分け合うと、初期費用は9000円(税別)、初月の基本料金は無料、翌月以降の基本料金は月額4800円(税別)になります。22.5GBを分け合うと、翌月以降の基本料金は月額6900円(税別)になります。
3GBプランは、1カ月当たり3GBまでという上限とは別に、1日当たり650MBまでという上限もあるので、あまり融通が利きません。それが気になるなら、7GBプランや13GBプランにしておきましょう。
nuroモバイルは、家族で1人当たり2~13GBを分け合える格安SIMです。各回線で同一キャリアの2~13GBプランを選択し、パケットギフトを進呈すれば、家族で分け合えます。200MBプランは対象外です。
パケットギフトを進呈するには、利用者向けページでパケットギフトを選択し、進呈する通信容量を入力してギフトコードを発行し、それを進呈する相手にメールなどで送信します。
音声通話対応プランの場合、各回線の初期費用は3400円(税別)です。各回線の初月の基本料金は無料、各回線の2~12カ月目の基本料金は半額、各回線の13カ月目以降の基本料金は月額1400~3680円(税別)です。
3人家族で11GBを分け合うと、初期費用は1万200円(税別)、初月の基本料金は無料、2~12カ月目の基本料金は月額2500~3080円(税別)、13カ月目以降の基本料金は月額5000~6160円(税別)になります。
通信容量のチャージ、通信容量の繰り越し、通信容量の前借りに対応していることも特徴です。これらを使いこなせば、家族で分け合わなくてもある程度はやりくりできるようになっているわけです。
mineoは、家族で1人当たり0.5~30GBを分け合える格安SIMです。各回線で0.5~30GBプランを選択し、パケットシェアのグループに参加するか、パケットギフトを進呈すれば、家族で分け合えます。
パケットシェアは、2~10人家族で繰り越し分の通信容量を分け合える機能で、パケットギフトは、家族に限らず誰とでも通信容量を分け合える機能です。いずれも料金は無料です。
音声通話対応プランの場合、各回線の初期費用は3400円(税別)です。各回線の基本料金は月額1310~6950円(税別)です。ピークタイムに遅くなるエココースならもう少し安くなりますが、ここでは紹介を省きます。
3人家族で9GBを分け合うと、初期費用は1万200円(税別)、基本料金は月額4530~5850円(税別)になります。18GBを分け合うと、基本料金は月額6570~7890円(税別)になります。
各回線の利用開始後に、家族割引の申し込みをするのを忘れないようにしてください。各回線の名義人が3親等以内の家族であれば、家族割が適用され、基本料金が1回線につき50円(税別)割引されます。
※表内の金額は税別
データ | 最安値 | 次点 |
---|---|---|
1GB | Links | OCN |
2000円 | 2180円 | |
2GB | エキサイト | - |
2850円 | - | |
3GB | LIBMO | OCN |
2400円 | 2480円 | |
4GB | イオン | nuro D |
2480円 | 2800円 | |
5GB | Links | - |
3000円 | - | |
6GB | OCN イオン | LIBMO |
2980円 | 3000円 | |
8GB | イオン | - |
3680円 | - | |
9GB | nuro D | mineo A |
3600円 | 3700円 | |
10GB | LIBMO | OCN |
3800円 | 3880円 | |
12GB | IIJmio | イオン |
3960円 | 4280円 | |
15GB | Nifmo | nuro D |
4600円 | 4800円 | |
20GB | OCN | LIBMO |
5400円 | 5500円 | |
30GB | イオン | Links |
6680円 | 6900円 | |
40GB | イオン | mineo A |
7980円 | 9180円 | |
50GB | イオン | mineo A |
9980円 | 11100円 |
NifMo、nuroモバイル、mineoは一部を省略しています。2人家族で分け合う場合、OCN モバイル ONE、LIBMO、イオンモバイルが安いです。OCN モバイル ONEはこれで副回線の初期費用や初月の基本料金も安いとは、大したものです。
データ | 最安値 | 次点 |
---|---|---|
1GB | Links | OCN |
2900円 | 3180円 | |
2GB | エキサイト | - |
3550円 | - | |
3GB | LIBMO | BIGLOBE |
3220円 | 3400円 | |
4GB | イオン | エキサイト |
3180円 | 4080円 | |
5GB | Links | - |
3900円 | - | |
6GB | イオン | LIBMO |
3680円 | 3820円 | |
8GB | イオン | - |
4380円 | - | |
9GB | エキサイト | - |
4560円 | - | |
10GB | LIBMO | OCN |
4620円 | 4880円 | |
12GB | IIJmio | イオン |
4660円 | 4980円 | |
15GB | エキサイト | - |
6080円 | - | |
20GB | LIBMO | イオン |
6320円 | 6380円 | |
30GB | イオン | Links |
7380円 | 7800円 | |
40GB | イオン | エキサイト |
8680円 | 10680円 | |
50GB | イオン | エキサイト |
10680円 | 12780円 |
3人家族で分け合う場合、LIBMO、イオンモバイルが安いです。BIGLOBEモバイルの3GBプラン、IIJmioの12GBプランもまずまずといったところです。OCN モバイル ONEは苦戦気味です。
データ | 最安値 | 次点 |
---|---|---|
1GB | Links | OCN |
3800円 | 4180円 | |
2GB | エキサイト | - |
4640円 | - | |
3GB | BIGLOBE | OCN |
4300円 | 4480円 | |
4GB | イオン | エキサイト |
4080円 | 5170円 | |
5GB | Links | - |
4800円 | - | |
6GB | イオン | BIGLOBE |
4580円 | 4850円 | |
8GB | イオン | - |
5280円 | - | |
9GB | エキサイト | - |
5650円 | - | |
10GB | Links | OCN |
5800円 | 5880円 | |
12GB | IIJmio | イオン |
5760円 | 5880円 | |
15GB | エキサイト | - |
7170円 | - | |
20GB | OCN | Links |
7400円 | 7500円 | |
30GB | イオン | Links |
8280円 | 8700円 | |
40GB | イオン | エキサイト |
9580円 | 11770円 | |
50GB | イオン | エキサイト |
11580円 | 13870円 |
4人家族で分け合う場合、OCN モバイル ONE、IIJmio、イオンモバイルが安いです。LinksMateの10GBプランや20GBプランも安いことは安いのですが、どうしてもSIMカード削除事務手数料のことが頭をちらつきます。
データ | 最安値 | 次点 |
---|---|---|
1GB | Links | OCN |
4700円 | 5180円 | |
2GB | エキサイト | - |
5730円 | - | |
3GB | BIGLOBE | OCN |
5200円 | 5480円 | |
4GB | イオン | エキサイト |
4980円 | 6260円 | |
5GB | Links | - |
5700円 | - | |
6GB | イオン | BIGLOBE |
5480円 | 5750円 | |
8GB | イオン | - |
6180円 | - | |
9GB | エキサイト | - |
6740円 | - | |
10GB | OCN | Links |
6880円 | 6700円 | |
12GB | イオン | IIJmio |
6780円 | 6860円 | |
15GB | エキサイト | - |
8260円 | - | |
20GB | イオン | OCN Links |
8180円 | 8400円 | |
30GB | イオン | Links |
9180円 | 9600円 | |
40GB | イオン | エキサイト |
10480円 | 12860円 | |
50GB | イオン | エキサイト |
12480円 | 14960円 |
5人家族で分け合う場合、OCN モバイル ONE、IIJmio、イオンモバイルが安いのは相変わらずです。20GBプランはOCN モバイル ONEが首位、30GBプランはイオンモバイルが首位となっています。
OCN | IIJmio | BIGLOBE | LIBMO | Links | |
---|---|---|---|---|---|
初月無料 | ◯ | - | ◯ | - | - |
セット割 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
複数回線割 | - | - | - | - | - |
ポイント還元 | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
イオン | エキサイト | NifMo | nuro | mineo | |
---|---|---|---|---|---|
初月無料 | - | - | ◯ | ◯ | - |
セット割 | - | - | - | - | - |
複数回線割 | - | - | - | - | ◯ |
ポイント還元 | - | - | - | - | - |
OCN モバイル ONE、BIGLOBEモバイル、NifMo、nuroモバイルは、初月の基本料金が無料です。家族で分け合うために大容量プランを選択すると、基本料金が高額になるだけに、それが1カ月分無料になるのは大きいです。
OCN | IIJmio | BIGLOBE | LIBMO | Links | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
au | - | ◯ | ◯ | - | - |
ソフトバンク | - | - | - | - | - |
ワイモバイル | - | - | - | - | - |
イオン | エキサイト | NifMo | nuro | mineo | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
au | ◯ | - | - | ◯ | ◯ |
ソフトバンク | - | - | - | ◯ | ◯ |
ワイモバイル | - | - | - | - | - |
IIJmio、BIGLOBEモバイル、イオンモバイル、nuroモバイル、mineoは、マルチキャリアの格安SIMです。nuroモバイルは同じキャリアの家族としか分け合えませんが、それ以外は違うキャリアの家族とも分け合えます。
OCN | IIJmio | BIGLOBE | LIBMO | Links | |
---|---|---|---|---|---|
速度切り替え | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ |
バースト転送 | ◯ | ◯ | - | - | - |
容量繰り越し | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
容量シェア | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
容量追加 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Wi-Fiスポット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
メールアドレス | ◯ | - | ◯ | - | - |
イオン | エキサイト | NifMo | nuro | mineo | |
---|---|---|---|---|---|
速度切り替え | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
バースト転送 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
容量繰り越し | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
容量シェア | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
容量追加 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Wi-Fiスポット | - | - | ◯ | - | ◯ |
メールアドレス | - | ◯ | ◯ | - | ◯ |
いずれも家族で分け合える格安SIMです。nuroモバイルは通信容量シェア機能こそないもの、通信容量ギフト機能があります。OCN モバイル ONEは通信容量シェア機能も含め、ほぼ完璧です。
OCN | IIJmio | BIGLOBE | LIBMO | Links | |
---|---|---|---|---|---|
通話割引アプリ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
IP電話 | ◯ | - | - | - | - |
転送電話 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
迷惑電話ストップ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
留守番電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
キャッチホン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
イオン | エキサイト | NifMo | nuro | mineo | |
---|---|---|---|---|---|
通話割引アプリ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
IP電話 | ◯ | - | - | - | ◯ |
転送電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
迷惑電話ストップ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
留守番電話 | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ |
キャッチホン | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ |
OCN モバイル ONEは、IP電話アプリの基本料金が半額に割引されます。IIJmioは、家族宛ての通話料金が最大60%割引されます。BIGLOBEモバイルは、通話料金割引アプリの通話料金が安いです。
OCN | IIJmio | BIGLOBE | LIBMO | Links | |
---|---|---|---|---|---|
クレジットカード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビットカード | ◯ | - | - | - | - |
LINE Pay カード | - | - | - | - | - |
口座振替 | ◯ | - | ◯ | - | - |
振り込み | - | - | - | - | - |
イオン | エキサイト | NifMo | nuro | mineo | |
---|---|---|---|---|---|
クレジットカード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビットカード | - | - | ◯ | - | ◯ |
LINE Pay カード | - | - | - | - | - |
口座振替 | - | - | - | - | - |
振り込み | - | - | - | - | - |
OCN モバイル ONEとBIGLOBEモバイルの口座振替は、データ通信専用プランでしか選択できません。OCN モバイル ONE、NifMo、mineoは、クレジットカードの代わりにデビットカードが使えます。
OCN | IIJmio | BIGLOBE | LIBMO | Links | |
---|---|---|---|---|---|
セキュリティー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
端末保証 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
訪問サポート | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
遠隔サポート | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
イオン | エキサイト | NifMo | nuro | mineo | |
---|---|---|---|---|---|
セキュリティー | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
端末保証 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
訪問サポート | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
遠隔サポート | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
格安SIMに家族みんなで乗り換えるとなると、トラブルが耐えないであろうことは想像に難くありません。訪問サポートや遠隔サポートが受けられる、OCN モバイル ONE、BIGLOBEモバイル、イオンモバイルなどをおすすめします。
OCN | IIJmio | BIGLOBE | LIBMO | Links | |
---|---|---|---|---|---|
未成年契約 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
MNP手動切り替え | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
プラン変更 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
サイズ変更 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
イオン | エキサイト | NifMo | nuro | mineo | |
---|---|---|---|---|---|
未成年契約 | - | - | - | ◯ | ◯ |
MNP手動切り替え | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
プラン変更 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
サイズ変更 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
OCN モバイル ONEの音声通話対応プランは、主回線は20歳以上でなければ契約できないものの、副回線は20歳未満でも利用できるので、親子で分け合えます。BIGLOBEモバイルも同様です。
家族で分け合える格安SIMとしてOCN モバイル ONEが優れているところは、副回線の初期費用が一部を除き無料になるところ、主回線の初月の基本料金が無料になるところ、副回線の初月の基本料金が一部を除き無料になるところです。
要するに、少ないお金で始められるのです。他の格安SIMなら2万円ほど必要になるはずなのに、OCN モバイル ONEなら5000円ほどで済むようなこともあります。家計には大助かりですね。
なおスマホセットの申し込みをしようとすると、主回線と副回線の同時申し込みができず、副回線の初期費用が高くなってしまうので、注意してください。端末を安くするか、副回線の初期費用を安くするか、二つに一つです。