MNP3000円で解約金なしの格安SIM
※価格は税抜き
ドコモ回線 通話定額+SMS+データプラン | |
---|---|
30GB 従量 | 2480円~ |
ドコモ回線 通話+SMS+データプラン | |
30GB 従量 | 900円~ |
ドコモ回線 SMS+データプラン | |
30GB 従量 | 320円~ |
ドコモ回線 データプラン | |
30GB 従量 | 180円~ |
ソフトバンク回線 通話+SMS+データプラン | |
30GB 従量 | 980円~ |
ソフトバンク回線 データプラン | |
30GB 従量 | 180円~ |
プラン名 | HISモバイル NTTドコモ回線 音声通話付き 格安かけ放題プラン |
---|---|
申し込み | HISモバイル |
初期費用 | 3000円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | ~3GB:2480円 ~30GB:250円/GB |
回線 | ドコモ |
容量 | 30GB 360MB/3日(制限時) |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | 無料 |
通話定額 | 無制限かけ放題:無料 |
SMS付帯 | 無料 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 20歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3000円 |
プラン名 | HISモバイル NTTドコモ回線 音声通話付き ビタッ!プラン |
---|---|
申し込み | HISモバイル |
初期費用 | 3000円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | ~100MB:900円 ~2GB:1420円 ~5GB:1920円 ~10GB:2820円 ~15GB:3720円 ~30GB:5970円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 30GB 360MB/3日(制限時) |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | アプリ使用:10円/30秒 アプリなし:20円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:850円 |
SMS付帯 | 無料 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 20歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3000円 |
解約金なしの格安SIMといえば、HISモバイルです。以前は最低利用期間が5カ月間、解約金が8000円(税抜)でしたが、2019年6月18日にこれらが撤廃され、解約金なしの格安SIMになりました。
MNP転出手数料は3000円(税抜)で、利用期間によって高くなったり安くなったりするようなことはありません。これはかつて解約金ありの格安SIMだったころの名残ともいえます。
解約したSIMカードは返却する必要があるとされており、その際の送料は自己負担になります。ただしSIMカード未返却違約金については明言されておらず、ペナルティーはないものと考えていいでしょう。
基本料金は1カ月単位で請求されるため、月の途中で解約しても日割りになることはありません。これに対し、かけ放題、キャッチホン、留守番電話などのオプション料金は、月の途中で解約すると日割になります。
基本料金の安さも魅力です。通信量によって基本料金が変わる従量制プランが採用されており、ドコモ回線プランなら月額900円(税抜)から、ソフトバンク回線プランなら月額980円(税抜)という安さです。
MNP3000円で解約金なしの格安SIM
※価格は税抜き
ドコモ回線 通話+SMS+データプラン | |
---|---|
500MB | 1130円 |
1GB | 1280円 |
2GB | 1380円 |
4GB | 1580円 |
6GB | 1980円 |
8GB | 2680円 |
12GB | 2980円 |
14GB | 3580円 |
20GB | 3980円 |
30GB | 4980円 |
40GB | 5980円 |
50GB | 6980円 |
4GB ~5枚 | 1780円 |
6GB ~5枚 | 2280円 |
8GB ~5枚 | 2980円 |
12GB ~5枚 | 3280円 |
14GB ~5枚 | 3880円 |
20GB ~5枚 | 4280円 |
30GB ~5枚 | 5280円 |
40GB ~5枚 | 6280円 |
50GB ~5枚 | 7280円 |
200MB 60歳~ | 980円 |
3GB 60歳~ | 1280円 |
6GB 60歳~ | 1580円 |
8GB 60歳~ | 1980円 |
6GB 60歳~ ~5枚 | 1880円 |
8GB 60歳~ ~5枚 | 2280円 |
ドコモ回線 SMS+データプラン | |
1GB | 620円 |
2GB | 920円 |
4GB | 1120円 |
6GB | 1620円 |
8GB | 2120円 |
12GB | 2520円 |
14GB | 3120円 |
20GB | 3420円 |
30GB | 4420円 |
40GB | 5620円 |
50GB | 6620円 |
3GB 60歳~ | 820円 |
6GB 60歳~ | 1220円 |
8GB 60歳~ | 1720円 |
ドコモ回線 データプラン | |
1GB | 480円 |
2GB | 780円 |
4GB | 980円 |
6GB | 1480円 |
8GB | 1980円 |
12GB | 2380円 |
14GB | 2980円 |
20GB | 3280円 |
30GB | 4280円 |
40GB | 5480円 |
50GB | 6480円 |
3GB 60歳~ | 680円 |
6GB 60歳~ | 1080円 |
8GB 60歳~ | 1580円 |
au回線 通話+SMS+データプラン | |
500MB | 1130円 |
1GB | 1280円 |
2GB | 1380円 |
4GB | 1580円 |
6GB | 1980円 |
8GB | 2680円 |
12GB | 2980円 |
14GB | 3580円 |
20GB | 3980円 |
30GB | 4980円 |
40GB | 5980円 |
50GB | 6980円 |
4GB ~5枚 | 1780円 |
6GB ~5枚 | 2280円 |
8GB ~5枚 | 2980円 |
12GB ~5枚 | 3280円 |
14GB ~5枚 | 3880円 |
20GB ~5枚 | 4280円 |
30GB ~5枚 | 5280円 |
40GB ~5枚 | 6280円 |
50GB ~5枚 | 7280円 |
200MB 60歳~ | 980円 |
3GB 60歳~ | 1280円 |
6GB 60歳~ | 1580円 |
8GB 60歳~ | 1980円 |
6GB 60歳~ ~5枚 | 1880円 |
8GB 60歳~ ~5枚 | 2280円 |
au回線 SMS+データプラン | |
1GB | 480円 |
2GB | 780円 |
4GB | 980円 |
6GB | 1480円 |
8GB | 1980円 |
12GB | 2380円 |
14GB | 2980円 |
20GB | 3280円 |
30GB | 4280円 |
40GB | 5480円 |
50GB | 6480円 |
3GB 60歳~ | 680円 |
6GB 60歳~ | 1080円 |
8GB 60歳~ | 1580円 |
プラン名 | イオンモバイル NTTドコモ回線 音声500MBプラン |
---|---|
申し込み | イオンモバイル |
初期費用 | 3000円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | 1130円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 500MB 366MB/3日(制限時) |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | アプリ使用:10円/30秒 アプリなし:20円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:850円 IP電話かけ放題:1500円 |
SMS付帯 | 無料 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 20歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3000円 |
プラン名 | イオンモバイル NTTドコモ回線 音声1GBプラン |
---|---|
申し込み | イオンモバイル |
初期費用 | 3000円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | 1280円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 1GB 366MB/3日(制限時) |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | アプリ使用:10円/30秒 アプリなし:20円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:850円 IP電話かけ放題:1500円 |
SMS付帯 | 無料 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 20歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3000円 |
イオンモバイルは、最低利用期間なし、解約金なし、MNP転出手数料は3000円(税抜)、SIMカード未返却違約金なしということで、解約金なしの格安SIMとしてはなかなかいい条件がそろっています。
MNP転出手数料は、以前は新規回線なら90日目まで1万5000円(税抜)、91日目から3000円(税抜)、MNP転入回線なら1日目から3000円(税抜)となっていましたが、2020年11月1日から一律3000円(税抜)に変更されました。
解約したSIMカードの返却については、イオンモバイルの公式サイトに何ら記載がなかったことから、返却する必要はなく、SIMカード未返却違約金を支払う必要もないと判断しました。
この他に、解約月の基本料金、通話料金、オプション料金、端末代金などが請求されます。端末代金に関しては解約月に一括で請求されるのではなく、引き続き分割で請求されることになります。
基本料金の安さ、プランの多さ、端末の多さ、サポートの充実ぶりなども申し分なく、解約金なしの格安SIMとしてはほとんど文句のつけようがありません。自信を持っておすすめできます。
MNP3000円で解約金なしの格安SIM
※価格は税抜き
au回線 通話+SMS+データプラン | |
---|---|
3GB | 1980円 |
10GB | 2980円 |
au回線 SMS+データプラン | |
3GB | 980円 |
6GB/3日 | 1980円 |
プラン名 | UQ mobile スマホプランS |
---|---|
申し込み | |
初期費用 | 3000円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | 1980円 |
回線 | au |
容量 | 3GB 6GB/3日 |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大300kbps |
通話 | 20円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:700円 無制限かけ放題:1700円 60分パック:500円 |
SMS付帯 | 無料 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替(ウェブ新規不可) |
年齢 | 11歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3000円 |
プラン名 | UQ mobile スマホプランR |
---|---|
申し込み | |
初期費用 | 3000円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | 2980円 |
回線 | au |
容量 | 10GB 6GB/3日 |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大1Mbps |
通話 | 20円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:700円 無制限かけ放題:1700円 60分パック:500円 |
SMS付帯 | 無料 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替(ウェブ新規不可) |
年齢 | 11歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3000円 |
UQ mobileは、2019年10月1日から解約金なしの格安SIMになりました。最低利用期間なし、解約金なし、MNP転出手数料3000円(税抜)、SIMカード未返却違約金なしです。
すでに受け付けが終了したおしゃべりプランとぴったりプランは最低利用期間が25カ月間、自動更新が24カ月間ごと、解約金が9500円(税抜)で、その他のプランは最低利用期間が12カ月間、解約金が9500円(税抜)でした。
解約後にSIMカードを返却する必要はなく、自身で破棄するようにと、公式サイトに記載されています。よってSIMカード未返却違約金を支払う必要はないということが明確になっています。
解約月の基本料金は日割りになります。解約した時点で端末代金の分割払いが完了していなければ、引き続き分割払いで支払うか、一括払いで支払うか、いずれかを選択できます。
通信速度は格安SIMの中でもトップクラスに速いといわれています。これこそUQ mobileの強みです。解約金がないことだけでなく、通信速度が速いことも重視するなら、UQ mobileは間違いなく有力候補になります。
MNP3000円で解約金なしの格安SIM
※価格は税抜き
ソフトバンク回線 通話定額+SMS+データプラン | |
---|---|
3GB | 2680円 |
10GB | 3680円 |
14GB | 4680円 |
ソフトバンク回線 SMS+データプラン | |
1GB | 980円 |
1GB | 1980円 |
7GB | 3696円 |
プラン名 | ワイモバイル スマホベーシックプランS |
---|---|
申し込み | |
初期費用 | 3000円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | 1カ月目:2680円 ~7カ月目:1980円 8カ月目~:2680円 |
回線 | ソフトバンク |
容量 | ~13カ月目:4GB 14カ月目~:3GB |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大300kbps |
通話 | 20円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:無料 無制限かけ放題:1000円 |
SMS付帯 | 無料 |
枚数 | 1~4枚 |
サイズ | nano micro |
支払い | クレジットカード 口座振替(店舗のみ) |
年齢 | 12歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3000円 |
プラン名 | ワイモバイル スマホベーシックプランM |
---|---|
申し込み | |
初期費用 | 3000円 |
SIM発行 | - |
基本料金 | 1カ月目:3680円 ~7カ月目:2980円 8カ月目~:3680円 |
回線 | ソフトバンク |
容量 | ~13カ月目:13GB 14カ月目~:10GB |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大1Mbps |
通話 | 20円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:無料 無制限かけ放題:1000円 |
SMS付帯 | 無料 |
枚数 | 1~4枚 |
サイズ | nano micro |
支払い | クレジットカード 口座振替(店舗のみ) |
年齢 | 12歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | - |
MNP転出 | 3000円 |
ワイモバイルは、解約金なしの格安SIMであるスマホベーシックプランが2019年10月1日から値下げされ、実用性が増しました。最低利用期間なし、解約金なし、MNP転出手数料3000円(税抜)、SIMカード未返却違約金なしです。
以前はスマホプランの最低利用期間が25カ月間、自動更新が24カ月間ごと、解約金が9500円(税抜)で、解約金なしの格安SIMとは対極にありました。スマホベーシックプランも基本料金が高額で、選択肢にはなり得ませんでした。
公式サイトには、解約後にSIMカードを返却する必要があると記載されていますが、SIMカード未返却違約金については何も記載されていません。SIMカードを返却しなかったことによるペナルティーはないと考えていいでしょう。
解約月の基本料金は日割りにならず、満額が請求されます。解約した時点で端末代金の分割払いが完了していなければ、引き続き分割払いで支払うか、一括払いで支払うか、いずれかを選択できます。
他の格安SIMと比較すると基本料金が高いように思えますが、10分以内の国内通話がかけ放題であることと、通信速度の速さに定評があることを考慮すれば、それほど高いわけではありません。
MNP3000円からで解約金なしの格安SIM
※価格は税抜き
ドコモ回線 SMS+データプラン | |
---|---|
1GB | 940円 |
3GB | 1040円 |
6GB | 1690円 |
10GB | 2690円 |
20GB | 4340円 |
30GB | 6340円 |
ドコモ回線 データプラン | |
1GB | 800円 |
3GB | 900円 |
6GB | 1550円 |
10GB | 2550円 |
20GB | 4200円 |
30GB | 6200円 |
au回線 通話+SMS+データプラン | |
1GB | 1450円 |
3GB | 1550円 |
6GB | 2250円 |
10GB | 3250円 |
20GB | 4900円 |
30GB | 6900円 |
au回線 SMS+データプラン | |
1GB | 800円 |
3GB | 900円 |
6GB | 1550円 |
10GB | 2550円 |
20GB | 4200円 |
30GB | 6200円 |
ソフトバンク回線 通話+SMS+データプラン | |
1GB | 1700円 |
3GB | 1800円 |
6GB | 2500円 |
10GB | 3500円 |
20GB | 5100円 |
30GB | 7100円 |
ソフトバンク回線 データプラン | |
1GB | 800円 |
3GB | 900円 |
6GB | 1550円 |
10GB | 2550円 |
20GB | 4200円 |
30GB | 6200円 |
プラン名 | QTモバイル Dタイプ データコース 1GB |
---|---|
申し込み | QTモバイル |
初期費用 | 3000円 |
SIM発行 | 341円 |
基本料金 | ~6カ月目:700円 7カ月目~:800円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 1GB 366MB/3日(制限時) |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | - |
SMS付帯 | 140円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | 1カ月 |
解約金 | - |
プラン名 | QTモバイル Dタイプ データコース 3GB |
---|---|
申し込み | QTモバイル |
初期費用 | 3000円 |
SIM発行 | 341円 |
基本料金 | ~6カ月目:800円 7カ月目~:900円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 3GB 366MB/3日(制限時) |
速度 | 高速 |
制限時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | - |
SMS付帯 | 140円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | 1カ月 |
解約金 | - |
QTモバイルは、au回線プランとソフトバンク回線プランに限り、音声通話対応プランが解約金なしの格安SIMです。最低利用期間なし、解約金なし、MNP転出手数料3000~1万2500円(税抜)、SIMカード未返却違約金なしです。
MNP転出手数料は、13カ月目まで1万2500円(税抜)、14カ月目から3000円(税抜)です。正確に言えば利用期間にかかわらず3000円(税抜)ですが、13カ月目まではそれに契約解除料9500円(税抜)が上乗せされます。
au回線プランはSIMカードを返却する必要がありません。ソフトバンク回線プランはSIMカードを返却する必要があるとされていますが、SIMカード未返却違約金のような何らかのペナルティーが課せられるわけではありません。
解約月の基本料金は日割りにならず、満額が請求されます。解約月の時点で端末代金の残債があれば、一括で請求されます。端末を購入して間もなければ、解約金なしの格安SIMといえども、多額の請求を受けることになります。
ちなみにドコモ回線プランはどうなのかというと、最低利用期間12カ月間、解約金1000~1万2000円(税抜)、MNP転出手数料3000円(税抜)、SIMカード未返却違約金なしです。残念ながら解約金なしの格安SIMではありません。
mineoは、ドコモ回線プラン、au回線プラン、ソフトバンク回線プランがすべて解約金なしの格安SIMです。最低利用期間なし、解約金なし、MNP転出手数料3000円(税抜)、SIMカード未返却違約金なしです。
以前はMNP転出手数料が2000円(税抜)で、13カ月目までにMNP転出するとMNP転出時契約解除料9500円(税抜)も請求されていましたが、現在は利用期間にかかわらずMNP転出手数料3000円(税抜)だけが請求されます。
ドコモ回線プランは解約したSIMカードの返却が必要ですが、SIMカード未返却違約金はありません。au回線プランとソフトバンク回線プランは解約したSIMカードの返却が不要です。
解約月の基本料金は日割りになります。端末代金の残債があれば、引き続き分割で支払っていくことになりますが、一括で支払うことも可能です。解約金なしの格安SIMにしては融通が利きますね。
格安SIMとしての最大の特徴は、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに対応していることです。つまり最低利用期間と解約金を気にする必要もなければ、端末を買い替える必要もないわけです。とにかく敷居が低いという印象です。
nuroモバイルには、通信容量が200MBのお試しプランがあります。このお試しプランこそが解約金なしの格安SIMです。最低利用期間なし、解約金なし、MNP転出手数料3000円(税抜)、SIMカード未返却違約金3000円(税抜)です。
MNP転出手数料が利用期間にかかわらず一定であることが特徴です。解約金なしの格安SIMは、利用期間が短いとMNP転出手数料が高くなるものばかりですが、nuroモバイルのお試しプランはそうではありません。
解約したSIMカードを返却しなければ、SIMカード損害金3000円(税抜)が請求されることがあります。他の格安SIMでいうところのSIMカード未返却違約金です。解約した後は忘れずにSIMカードを返却するようにしてください。
解約月の基本料金は日割りになりません。端末代金の残債がある場合、ショッピングクレジットなら引き続き分割で請求され、ショッピングクレジットでなければ一括で請求されます。
ちなみにお試しプラン以外は、最低利用期間が翌月から12カ月間、解約金が残り月数×1000円(税抜)、MNP転出手数料3000円(税抜)、SIMカード未返却違約金3000円(税抜)で、解約金なしの格安SIMとは程遠い内容です。
b-mobile S 990ジャストフィットSIMは、解約金なしの格安SIMとしては優秀です。最低利用期間なし、解約金なし、MNP転出手数料3000円(税抜)、SIMカード未返却違約金なしと、隙が見当たりません。
注目したいのは、MNP転出手数料が変動しないことです。MVNOの立場からすれば、解約金なしの格安SIMである以上、利用期間が短いうちはMNP転出手数料を高くしたいに違いありません。そこを踏みとどまったことは高く評価できます。
解約したSIMカードは返却する必要があるとされています。しかしそれをしなかったことにより、SIMカード未返却違約金のようなペナルティーが課せられることはありません。
解約月の基本料金は日割りにならず、満額が請求されます。端末代金の残債については、b-mobile S 990ジャストフィットSIMではSIMフリースマホの取り扱いがないため、考慮する必要はありません。
解約金なしの格安SIMとして条件がいいだけではなく、基本料金も安くなっています。1GBまでなら月額990円(税抜)という安さで、そこから1GBにつき200円(税抜)ずつ高くなっていきます。
b-mobile START SIMは、b-mobile S 990ジャストフィットSIMのお試し版という意味合いを持つ、解約金なしの格安SIMです。最低利用期間なし、解約金なし、MNP転出手数料3000円(税抜)、SIMカード未返却違約金なしです。
MNP転出手数料は一律で3000円(税抜)です。解約金なしの格安SIMであるにもかかわらず、利用期間が短くてもMNP転出手数料が高くならないというのは、MVNOとしては苦労も多いことでしょうが、利用者としてはうれしいことです。
解約したSIMカードは返却する必要があるとされていますが、SIMカード未返却違約金については公式サイトに記載がありませんでした。つまりペナルティーはないということになります。
b-mobile START SIMの契約は1カ月単位で、解約月の基本料金、通話料金、オプション料金などは日割りになりません。これらが日割りになる格安SIMより、費用が高くつく可能性があるわけです。
b-mobile START SIMならではの特徴といえば、b-mobile S 990ジャストフィットSIMへのサービス変更ができることです。サービス変更すれば維持費が安くなるので、ぜひ検討したいところです。
TONE SIM (for iPhone)は、最低利用期間なし、解約金なし、MNP転出手数料3000円(税抜)、SIMカード未返却違約金1500円(税抜)です。解約金なしの格安SIMとしてはまずまずといったところでしょう。
MNP転出手数料は3000円(税抜)で固定されています。利用期間が短いからといってMNP転出手数料が高くなるようなことはありません。ここが解約金なしの格安SIMとしての強みです。
解約したSIMカードは、解約月の翌々月25日までに返却する必要があります。期日までに返却しなければ、他の格安SIMでいうところのSIMカード未返却違約金に当たる、SIM再発行手数料1500円(税抜)が請求されることがあります。
解約月の基本料金のうち、基本プランの分の月額1700円(税抜)は日割りにならず、090音声オプションの分の月額950円(税抜)は日割りになります。月の途中で解約しても、大部分が請求されることになるわけです。
なおTONE SIM (for iPhone)を音声通話対応プランにするための090音声オプションは、利用開始時には追加できず、4カ月目以降にSIMカードを交換して3000円(税抜)の手数料を支払わなければ追加できません。
※価格は税抜き
プラン | 最安 | 次点 |
---|---|---|
100MB | HIS D | HIS S |
900円 | 980円 | |
200MB | nuro D | nuro A nuro S |
1000円 | 1200円 | |
500MB | イオン | mineo A |
1130円 | 1310円 | |
1GB | イオン | QT A |
1280円 | 1450円 | |
1.5GB | START | - |
1380円 | - | |
2GB | イオン | - |
1380円 | - | |
3GB | mineo A | QT A |
1510円 | 1550円 | |
4GB | イオン | - |
1580円 | - | |
6GB | イオン | mineo A |
1980円 | 2190円 | |
8GB | イオン | - |
2680円 | - | |
10GB | UQ | mineo A |
2980円 | 3130円 | |
12GB | イオン | - |
2980円 | - | |
14GB | イオン | ワイモバ |
3580円 | 4680円 | |
20GB | イオン | mineo A |
3980円 | 4590円 | |
30GB | イオン | HIS |
4980円 | 5970円 | |
40GB | イオン | - |
5980円 | - | |
50GB | イオン | - |
6980円 | - | |
無制限 | TONE | - |
2650円 | - |
HISモバイル、イオンモバイル、mineoが安いです。HISモバイルを最低料金で維持すれば、nuroモバイルをしのぐ月額900円(税抜)になります。解約金なしの格安SIMでここまで安ければ、言うことはありません。
プラン | 最安 | 次点 |
---|---|---|
100MB | HIS D | - |
320円 | - | |
200MB | nuro D | nuro A |
450円 | 650円 | |
500MB | mineo A | mineo D |
700円 | 820円 | |
1GB | イオン A | イオン D |
480円 | 620円 | |
2GB | イオン A | nuro D |
780円 | 850円 | |
3GB | QT A mineo A | UQ |
900円 | 980円 | |
4GB | イオン A | イオン D |
980円 | 1120円 | |
6GB | イオン A | QT A |
1480円 | 1550円 | |
7GB | nuro D | nuro A |
1650円 | 2250円 | |
8GB | イオン A | イオン D |
1980円 | 2120円 | |
10GB | mineo A | QT A |
2520円 | 2550円 | |
12GB | イオン A | イオン D |
2380円 | 2520円 | |
13GB | nuro D | nuro A |
2850円 | 3130円 | |
14GB | イオン A | イオン D |
2980円 | 3120円 | |
20GB | イオン A | イオン D |
3280円 | 3420円 | |
30GB | イオン A | イオン D |
4280円 | 4420円 | |
40GB | イオン A | イオン D |
5480円 | 5620円 | |
50GB | イオン A | イオン D |
6480円 | 6620円 | |
無制限 | TONE | UQ |
1800 | 1980円 |
SMS対応プランは、HISモバイルの100MBプラン、nuroモバイルの200MBプラン、イオンモバイルの1GBプラン、QTモバイルとmineoの3GBプランあたりに注目です。全体的にはイオンモバイルとnuroモバイルが上位を占めています。
プラン | 最安 | 次点 |
---|---|---|
100MB | HIS | - |
180円 | - | |
200MB | nuro D | nuro A nuro S |
300円 | 500円 | |
500MB | mineo D | mineo S |
700円 | 790円 | |
1GB | イオン D | QT D QT S |
480円 | 800円 | |
2GB | nuro D | イオン D nuro A |
700円 | 780円 | |
3GB | QT D QT S mineo D | mineo S |
900円 | 990円 | |
4GB | イオン D | - |
980円 | - | |
6GB | イオン D | QT D QT S |
1480円 | 1550円 | |
7GB | nuro D | nuro A nuro S |
1500円 | 2100円 | |
8GB | イオン D | - |
1980円 | - | |
10GB | mineo D | QT D QT S |
2520円 | 2550円 | |
12GB | イオン D | - |
2380円 | - | |
13GB | nuro D | nuro A nuro S |
2700円 | 2980円 | |
14GB | イオン D | - |
2980円 | - | |
20GB | イオン D | mineo D |
3280円 | 3980円 | |
30GB | イオン D | HIS |
4280円 | 5250円 | |
40GB | イオン D | - |
5480円 | - | |
50GB | イオン D | - |
6480円 | - | |
無制限 | TONE | - |
1700円 | - |
データ通信専用プランは、いくつもの格安SIMが入り乱れる混戦です。HISモバイル、イオンモバイル、nuroモバイルは相変わらず安いですが、QTモバイル、mineoもなかなかのものです。
HIS | イオン | UQ | ワイモバ | QT | |
---|---|---|---|---|---|
初月無料 | - | - | - | - | - |
セット割 | - | - | ◯ | ◯ | - |
複数回線割 | - | - | ◯ | ◯ | - |
ポイント還元 | - | - | - | - | - |
mineo | nuro | ジャスト | START | TONE | |
---|---|---|---|---|---|
初月無料 | - | ◯ | - | - | - |
セット割 | - | - | - | - | - |
複数回線割 | ◯ | - | - | - | ◯ |
ポイント還元 | - | - | - | - | ◯ |
UQ mobileは、WiMAXや固定回線とのセット割引と家族割引があります。ワイモバイルは、固定回線とのセット割引と家族割引があります。mineoは、複数回線割引と家族割引があります。
HIS | イオン | UQ | ワイモバ | QT | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
au | - | ◯ | ◯ | - | ◯ |
ソフトバンク | ◯ | - | - | ◯ | ◯ |
楽天 | - | - | - | - | - |
mineo | nuro | ジャスト | START | TONE | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
au | ◯ | ◯ | - | - | - |
ソフトバンク | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
楽天 | - | - | - | - | - |
HISモバイル、イオンモバイル、QTモバイル、mineo、nuroモバイルなどは、マルチキャリアに対応しています。QTモバイルは、ドコモ回線の音声通話対応プランに解約金があるので注意してください。
HIS | イオン | UQ | ワイモバ | QT | |
---|---|---|---|---|---|
速度切り替え | - | ◯ | ◯ | - | - |
バースト転送 | - | ◯ | - | - | - |
容量繰り越し | - | ◯ | ◯ | - | ◯ |
容量シェア | - | ◯ | - | ◯ | - |
容量追加 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Wi-Fiスポット | - | - | ◯ | ◯ | - |
メールアドレス | - | - | ◯ | ◯ | ◯ |
mineo | nuro | ジャスト | START | TONE | |
---|---|---|---|---|---|
速度切り替え | ◯ | - | - | - | ◯ |
バースト転送 | ◯ | ◯ | - | - | - |
容量繰り越し | ◯ | - | - | - | - |
容量シェア | ◯ | - | - | - | - |
容量追加 | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
Wi-Fiスポット | ◯ | - | - | - | ◯ |
メールアドレス | ◯ | - | - | - | ◯ |
イオンモバイル、mineoの多機能ぶりが目を引きます。UQ mobile、ワイモバイルもまずまずといったところです。HISモバイル、b-mobile S 990ジャストフィットSIMは基本料金の安さと引き換えに、機能が削られています。
HIS | イオン | UQ | ワイモバ | QT | |
---|---|---|---|---|---|
通話割引アプリ | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
IP電話 | - | ◯ | - | - | - |
転送電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
迷惑電話ストップ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
留守番電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
キャッチホン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
mineo | nuro | ジャスト | START | TONE | |
---|---|---|---|---|---|
通話割引アプリ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
IP電話 | ◯ | - | - | - | ◯ |
転送電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
迷惑電話ストップ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
留守番電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
キャッチホン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
イオンモバイルは、IP電話アプリによる無制限かけ放題オプションがあり、UQ mobile、ワイモバイル、QTモバイルは、専用電話アプリを必要としない無制限かけ放題オプションがあります。
HIS | イオン | UQ | ワイモバ | QT | |
---|---|---|---|---|---|
クレジットカード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビットカード | - | - | ◯ | - | - |
プリペイドカード | - | - | - | - | - |
口座振替 | - | - | ◯ | ◯ | - |
振り込み | - | - | - | - | - |
mineo | nuro | ジャスト | START | TONE | |
---|---|---|---|---|---|
クレジットカード | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビットカード | ◯ | - | - | - | ◯ |
プリペイドカード | ◯ | - | - | - | ◯ |
口座振替 | - | - | - | - | ◯ |
振り込み | - | - | - | - | - |
解約金なしの格安SIMのうち、クレジットカードなしで申し込みができるのは、UQ mobile、ワイモバイル、mineo、TONE SIM (for iPhone)です。それぞれデビットカードや口座振替などに対応しています。
HIS | イオン | UQ | ワイモバ | QT | |
---|---|---|---|---|---|
セキュリティー | - | ◯ | ◯ | ◯ | - |
端末保証 | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
訪問サポート | - | ◯ | - | ◯ | ◯ |
遠隔サポート | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
mineo | nuro | ジャスト | START | TONE | |
---|---|---|---|---|---|
セキュリティー | ◯ | - | - | - | ◯ |
端末保証 | ◯ | ◯ | - | - | - |
訪問サポート | ◯ | ◯ | - | - | - |
遠隔サポート | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
初めての格安SIMとして解約金なしの格安SIMを選ぶなら、イオンモバイルがおすすめです。訪問サポート、遠隔サポート、全国のイオン店舗でのアフターサポートなど、さまざまなサポートが受けられるので、初心者でも安心です。
HIS | イオン | UQ | ワイモバ | QT | |
---|---|---|---|---|---|
未成年契約 | - | - | ◯ | ◯ | ◯ |
MNP手動切り替え | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
プラン変更 | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
サイズ変更 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
mineo | nuro | ジャスト | START | TONE | |
---|---|---|---|---|---|
未成年契約 | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
MNP手動切り替え | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
プラン変更 | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
サイズ変更 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
UQ mobile、ワイモバイル、QTモバイル、mineo、nuroモバイルなどは、未成年でも契約できます。b-mobile START SIMは、b-mobile S 990ジャストフィットSIMへのサービス変更が可能です。
解約金なしの格安SIMはHISモバイルで決まりです。最低利用期間なし、解約金なし、MNP転出手数料3000円(税抜)、SIMカード未返却違約金なし、おまけに基本料金も最安級ということで、文句のつけようがありません。
冒頭でも少し触れましたが、格安SIMは解約金さえ支払えばそれで解約できると思ったら大間違いで、解約金の他にもいろいろな費用を支払う必要があります。これは解約金なしの格安SIMにもいえることです。
まず解約月の基本料金、通話料金、SMS料金、オプション料金、ユニバーサルサービス料などを支払います。解約日にかかわらず満額が請求される場合と、解約日までの日数分だけが請求される場合があります。
格安SIMを解約する時点で、分割払いで購入した端末代金の残債があれば、それも支払います。解約月に一括で請求される場合と、引き続き分割で請求される場合があります。
MNP転出するなら、MNP転出手数料も支払います。通常なら2000~3000円くらいですが、解約金なしの格安SIMは短期間でMNP転出すると高額になることもあるので、意外とばかになりません。
SIMカードを返却する必要があるなら、封筒代と切手代も支払います。これは安ければ100円くらいで済みます。もし返却しなかった場合、格安SIMによっては数千円の違約金が請求されます。
これらをすべて支払うことにでもなれば、それなりの出費を覚悟しなければなりません。そういう意味では解約金があろうとなかろうと、格安SIMを解約するハードルは決して低くないといえます。
他の格安SIMでキャンペーンが実施されていると、つい乗り換えたくなるものですが、乗り換え元の格安SIMを解約するときの費用で、乗り換え先の格安SIMの特典が帳消しになってしまうこともあるだけに、慎重に検討したいところです。
格安SIMのキャンペーンで、SIMフリースマホが相場を大きく下回る価格で販売されるとき、本来なら解約金がないプランに解約金が課せられたり、すでに解約金があるプランに第二の解約金が課せられたりすることがあります。
例えば楽天モバイルでは解約金がないプランに解約金9800円(税抜)が課されることがありましたし、LINEモバイルではすべてのプランに第二の解約金1万円(税抜)が課されることがありました。
MVNOとしては、せっかく端末を安売りして契約までこぎ着けても、すぐ解約されてしまっては大損ですから、このようなややこしい制度を導入してでも、縛りを厳しくせざるを得ないのでしょう。
たとえ解約金なしの格安SIMでも、もしこのようなキャンペーンが実施されることがあれば、その間だけは解約金ありの格安SIMになってしまいます。SIMカードと端末を同時購入するつもりなら要注意です。
一定期間内に解約した場合、第二の解約金が課せられるのではなく、それ以上は特典が付与されなくなったり、それまでに付与されていた特典を返上させられたりするパターンもあります。
例えばBIGLOBEモバイルでは1年以内に解約するとGポイント5000円分がもらえなくなることがありましたし、IIJmioでは1年以内に解約すると端末代金の割引額5000~1万円(税抜)が請求されることがありました。
いずれにせよ、すぐ解約するべきではないことに変わりはありません。格安SIMに解約金がなくても、第二の解約金がなくても、油断は禁物です。キャンペーンの内容にはよく目を通しておいてください。
解約金なしの格安SIMを紹介しておいてこんなことを言うのも何ですが、もしかしたら解約金なしの格安SIMにこだわる必要はないかもしれません。格安SIMに解約金があっても、それが大きな問題になることは少ないからです。
何しろ格安SIMは最低利用期間が短いです。たいていは半年間から1年間といったところで、自動更新もありません。キャリアのように2年縛りで自動更新があるものはごく少数です。
最低利用期間がキャリアより短いからといって、解約金がキャリアより高いかというと、そういうわけでもありません。せいぜい5000~1万円くらいです。これなら許容範囲内でしょう。
しかも2019年10月1日から施行された改正電気通信事業法の規制を受け、大手MVNOの格安SIMは軒並み解約金が1000円(税抜)以下に値下げされました。すでに紹介したように、解約金が無料になった格安SIMもあります。
つまりほとんどの格安SIMはそもそも解約金を支払う機会が少ない上に、その金額も少ないのです。格安SIMに解約金があっても大きな問題にならないと言ったのは、こういうことです。
それに解約金なしの格安SIMにこだわると、格安SIMの選択肢が狭まってしまいます。解約金なしの格安SIMが少ないのは承知の通りです。その中から条件に合うものを探すのは、決して簡単ではありません。
もちろん解約金がないに越したことはありませんが、それを最優先にすると、どこかで妥協を強いられることもあります。解約金を気にするあまり、本命ではない格安SIMを選ばざるを得なくなるわけです。
解約金がなければ最高だけど、解約金があっても気にしない、それくらいの心構えでもいいように思います。そうすればよりたくさんの格安SIMの中から、条件に合うものを探せるようになります。
HISモバイルはとにかく基本料金が安いので、お金の節約を第一に考えるなら迷うことはありません。せっかく解約金がないわけですから、お試し感覚で気軽に契約してしまってもいいと思います。