無制限かけ放題の格安SIM
無制限かけ放題の格安SIMを比較しています。無制限かけ放題とは、定額料金で国内通話が時間や回数の制限なしにかけ放題という意味です。無制限かけ放題がプランに含まれている場合もあれば、オプションになっている場合もあります。
おすすめは楽天モバイル
おすすめは楽天モバイルです。Rakuten Linkというアプリで発信すれば、追加料金なしで国内通話が無制限にかけ放題だからです。基本料金も3GBまでなら月額1078円(税込)という安さです。
楽天モバイル
無制限かけ放題が無料
楽天回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
3GB~無制限 | 1078円~ |
プラン名 | 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VII |
---|---|
申し込み | 楽天モバイル |
初期費用 | 0円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | ~3GB:1078円 ~20GB:2178円 ~無制限:3278円 |
回線 | 楽天 |
容量 | 無制限(auエリアは5GB) |
容量追加 | 1GB:660円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | アプリ使用:0円 アプリなし:22円/30秒 |
通話定額 | 15分かけ放題:1100円 海外かけ放題:980円(不課税) |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替(+110円) |
年齢 | - |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
無制限かけ放題の格安SIMといえば楽天モバイルです。無制限かけ放題オプションに加入することなく、国内通話が無制限にかけ放題で、海外から日本への国際電話も無制限にかけ放題です。Rakuten Linkという専用アプリを利用します。
海外から日本への国際電話に関しては、指定された国と地域からのみ発信できます。それ以外の国と地域からはWi-Fiに接続しなければ発信できません。指定された国と地域がどこかは公式サイトで確認してください。
基本料金は3GBまで月額1078円(税込)、20GBまで月額2178円(税込)、そして20GBからは使い放題で月額3278円(税込)です。この価格で国内通話が無制限にかけ放題になるとは大したものです。
プラチナバンドの周波数帯が割り当てられておらず、電波が入りにくいのが難点です。メイン回線としては心もとないので、サブ回線として他社と併用することを推奨します。そうすればたとえ発着信しなくても大きな問題にはなりません。
15分(標準)通話かけ放題と、国際通話かけ放題というオプションもあります。前者は月額1100円(税込)で通常の国内通話が1回15分までかけ放題、後者は月額980円(不課税)で一部の国と地域への国際電話が無制限にかけ放題です。
ahamo
無制限かけ放題が1100円
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
20GB | 2970円 |
プラン名 | ahamo |
---|---|
申し込み | ahamo |
初期費用 | 0円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 2970円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 20GB |
容量追加 | 1GB:550円 月80GB:1980円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:0円 かけ放題:1100円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替 |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
ahamoは無制限かけ放題の格安SIMです。月額1100円(税込)のかけ放題オプションで、国内通話が無制限にかけ放題になります。専用アプリで発信する必要はありません。
プランと同時にオプションの申し込みをする場合、初月の料金は日割りになります。プランの申し込み後にオプションの申し込みをする場合、その時点から無制限かけ放題が適用され、初月の料金は日割りになりません。
基本料金とオプション料金の合計は月額4070円(税込)です。飛び抜けて安いわけではありませんが、ドコモと同等の高速かつ安定した回線が利用でき、しかも国内通話が無制限にかけ放題なら、決して悪くありません。
なおahamoのプランには5分かけ放題が含まれているため、かけ放題オプションに加入しなくても国内通話が1回5分までかけ放題です。やはり専用アプリで発信する必要はありません。これだけでも通話料金の大部分を帳消しにできます。
とはいえ通話時間を5分以内に収めるのは意外と難しいものです。つい話し込んでしまうことだってあるでしょうし、保留にされたまま待たされることだってあるでしょう。それが心配ならかけ放題オプションに加入するべきです。
LINEMO
無制限かけ放題が1650円
ソフトバンク回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
3GB | 990円 |
20GB | 2728円 |
プラン名 | LINEMO ミニプラン |
---|---|
申し込み | LINEMO |
初期費用 | 0円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 990円 |
回線 | ソフトバンク |
容量 | 3GB |
容量追加 | 1GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大300kbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:550円 かけ放題:1650円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替 |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | LINEMO スマホプラン |
---|---|
申し込み | LINEMO |
初期費用 | 0円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 2728円 |
回線 | ソフトバンク |
容量 | 20GB |
容量追加 | 1GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:550円 かけ放題:1650円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替 |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
LINEMOは無制限かけ放題の格安SIMです。月額1650円(税込)の通話定額というオプションで、国内通話が無制限にかけ放題になります。専用アプリで発信する必要はありません。
プランと同時にオプションの申し込みをする場合、初月の料金は日割りになります。プランの申し込み後にオプションの申し込みをする場合、翌月から無制限かけ放題が適用され、初月の料金は日割りになりません。
LINEMOではLINEを利用しているときに通信容量が消費されないため、通信容量に制限がないという意味では、LINEの音声通話やビデオ通話も無制限にかけ放題だといえます。
通話定額に3GBのミニプランで加入すると、基本料金とオプション料金の合計は月額2640円(税込)です。20GBのスマホプランで加入すると、基本料金とオプション料金の合計は月額4378円(税込)です。
通話準定額というオプションもあります。これは月額550円(税込)で国内通話が1回5分までかけ放題になるというものです。やはり専用アプリで発信する必要はありません。
HISモバイル
無制限かけ放題が1480円
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
100MB~1GB | 290円~ |
3GB | 770円 |
7GB | 990円 |
20GB | 2190円 |
50GB | 5990円 |
プラン名 | HISモバイル 自由自在290プラン 上限1GB |
---|---|
申し込み | HISモバイル |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | ~100MB:290円 ~1GB:550円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 1GB 360MB/3日(超過時) |
容量追加 | 1GB:200円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | 9円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:500円 かけ放題:1480円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | HISモバイル 自由自在290プラン 3GB |
---|---|
申し込み | HISモバイル |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 770円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 3GB 360MB/3日(超過時) |
容量追加 | 1GB:200円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | 9円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:500円 かけ放題:1480円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
HISモバイルは無制限かけ放題の格安SIMです。月額1480円(税込)の無制限かけ放題オプションで、国内通話が無制限にかけ放題になります。専用アプリで発信する必要はありません。
プランと同時にオプションの申し込みをする場合、初月の料金は日割りになりません。プランの申し込み後にオプションの申し込みをする場合、当日から無制限かけ放題が適用され、初月の料金は日割りになりません。
オプション料金はそこまで安いわけではありませんが、基本料金はかなり安いです。上限1GBプランは100MB未満ならわずか月額290円(税込)、100MB以上でも月額550円(税込)です。維持費を抑えるにはもってこいの格安SIMです。
無制限かけ放題オプションに上限1GBプランで加入すると、基本料金とオプション料金の合計は月額1770~2030円(税込)です。3GBプランだと月額2250円(税込)、7GBプランだと月額2470円(税込)です。
5分かけ放題オプションもあります。これは月額500円(税込)で国内通話が1回10分までかけ放題になるというものです。やはり専用アプリで発信する必要はありません。
y.u mobile
無制限かけ放題が1400円
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
5GB | 1070円 |
10GB | 2970円 |
20GB | 4170円 |
プラン名 | y.u mobile 音声通話SIM シングル |
---|---|
申し込み | y.u mobile |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 440円 |
基本料金 | 1070円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 5GB |
容量追加 | 1GB:330円 10GB:1200円 |
速度 | 高速 |
超過時 | ?kbps |
通話 | アプリ使用:11円/30秒 アプリなし:22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:550円 かけ放題:1400円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | y.u mobile 音声通話SIM シングル U-NEXT |
---|---|
申し込み | y.u mobile |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 440円 |
基本料金 | 2970円(U-NEXT含む) |
回線 | ドコモ |
容量 | 10GB |
容量追加 | 1GB:330円 10GB:1200円 (月10GB無料) |
速度 | 高速 |
超過時 | ?kbps |
通話 | アプリ使用:11円/30秒 アプリなし:22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:550円 かけ放題:1400円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
y.u mobileは無制限かけ放題の格安SIMです。月額1400円(税込)の無制限かけ放題というオプションで、国内通話が無制限にかけ放題になります。0035でんわという専用アプリで発信する必要があります。
プランと同時にオプションの申し込みをする場合、初月の料金は日割りになりません。プランの申し込み後にオプションの申し込みをする場合、その時点から無制限かけ放題が適用され、初月の料金は日割りになりません。
一部端末で0035でんわが利用できないときは、電話番号の先頭にプレフィックス番号003545を付与して発信すれば、0035でんわを利用しなくても無制限かけ放題が適用されます。
無制限かけ放題に5GBのシングルで加入すると、基本料金とオプション料金の合計は月額2470円(税込)です。10GBのシングル U-NEXTだと月額4370円(税込)、20GBのシェア U-NEXTだと月額5570円(税込)です。
10分かけ放題というオプションもあります。これは月額550円(税込)で国内通話が1回10分までかけ放題になるというものです。やはり0035でんわで発信する必要があります。
OCN モバイル ONE
OCN モバイル ONEは無制限かけ放題の格安SIMです。月額1430円(税込)のOCNでんわ 完全かけ放題オプションで、国内通話が無制限にかけ放題になります。専用アプリで発信する必要はありません。
プランと同時にオプションの申し込みをする場合、初月の料金は何と無料になります。プランの申し込み後にオプションの申し込みをする場合、当月初日にさかのぼって無制限かけ放題が適用され、初月の料金は日割りになりません。
見過ごされがちなので強調しておきますが、初月の基本料金とオプション料金が両方とも無料になるというのはすごいことです。ここまでしてくれるMVNOはほとんどいません。このことも踏まえて他の格安SIMと比較してみてください。
OCNでんわ 完全かけ放題オプションに500MB/月コースで加入すると、基本料金とオプション料金の合計は月額1980円(税込)です。1GB/月コースだと月額2200円(税込)、3GB/月コースだと月額2420円(税込)です。
OCNでんわ 10分かけ放題オプションと、OCNでんわ トップ3かけ放題オプションもあります。いずれも月額935円(税込)で、前者は国内通話が1回10分までかけ放題、後者は国内通話が通話料金の上位3番号までかけ放題です。
IIJmio
IIJmioは無制限かけ放題の格安SIMです。月額1400円(税込)のみおふぉんダイアルかけ放題+というオプションで、国内通話が無制限にかけ放題になります。みおふぉんダイアルという専用アプリで発信する必要があります。
プランと同時にオプションの申し込みをする場合、初月の料金は日割りになりません。プランの申し込み後にオプションの申し込みをする場合、その時点から無制限かけ放題が適用され、初月の料金は日割りになりません。
一部端末でみおふぉんダイアルが利用できないときは、電話番号の先頭にプレフィックス番号0037691を付与して発信すれば、みおふぉんダイアルを利用しなくても無制限かけ放題が適用されます。
みおふぉんダイアルかけ放題+に2ギガプランで加入すると、基本料金とオプション料金の合計は月額2250円(税込)です。4ギガプランだと月額2390円(税込)、8ギガプランだと月額2900円(税込)です。
みおふぉんダイアル通話定額5分+と、みおふぉんダイアル通話定額10分+というオプションもあります。前者は月額500円(税込)で国内通話が1回5分までかけ放題、後者は月額700円(税込)で国内通話が1回10分までかけ放題です。
イオンモバイル
イオンモバイルは無制限かけ放題の格安SIMです。月額1650円(税込)のイオンでんわフルかけ放題というオプションで、国内通話が無制限にかけ放題になります。au回線のみイオンでんわという専用アプリで発信する必要があります。
プランと同時にオプションの申し込みをする場合、初月の料金は日割りになります。プランの申し込み後にオプションの申し込みをする場合、その時点から無制限かけ放題が適用され、初月の料金は日割りになります。
一部端末でイオンでんわが利用できないときは、電話番号の先頭にプレフィックス番号0037691を付与して発信すれば、イオンでんわを利用しなくても無制限かけ放題が適用されますが、ドコモ回線にすればその手間が省けます。
イオンでんわフルかけ放題に音声500MBプランで加入すると、基本料金とオプション料金の合計は月額2453円(税込)です。音声1GBプランだと月額2508円(税込)、音声2GBプランだと月額2618円(税込)です。
イオンでんわ5分かけ放題は月額550円(税込)、イオンでんわ10分かけ放題は月額935円(税込)、050かけ放題は月額1078円(税込)です。050かけ放題はIP電話による無制限かけ放題オプションで、データプランでも利用できます。
QTモバイル
QTモバイルは無制限かけ放題の格安SIMです。月額1600円(税込)の無制限かけ放題というオプションで、国内通話が無制限にかけ放題になります。ソフトバンク回線ならQTモバイルアプリという専用アプリで発信する必要があります。
プランと同時にオプションの申し込みをする場合、初月の料金は日割りになりません。プランの申し込み後にオプションの申し込みをする場合、翌日か翌々日から無制限かけ放題が適用され、初月の料金は日割りになりません。
一部端末でQTモバイルアプリが利用できないときは、電話番号の先頭にプレフィックス番号0037692を付与して発信すれば、QTモバイルアプリを利用しなくても無制限かけ放題が適用されます。
無制限かけ放題に2GBプランで加入すると、基本料金とオプション料金の合計は月額2700円(税込)です。4GBプランだと月額3140円(税込)、6GBプランだと月額3360円(税込)です。
10分かけ放題というオプションもあります。これは月額880円(税込)で国内通話が1回10分までかけ放題になるというものです。やはりソフトバンク回線ならQTモバイルアプリで発信する必要があります。
povo2.0
povo2.0は無制限かけ放題の格安SIMです。月額1650円(税込)の通話かけ放題というトッピングに加入すれば、国内通話が無制限にかけ放題になります。トッピングとはオプションのことです。専用アプリで発信する必要はありません。
プランと同時にトッピングの申し込みはできず、プランの申し込み後にトッピングの申し込みをすることになります。トッピングの申し込みをする場合、その時点から無制限かけ放題が適用され、初月の料金は日割りになりません。
povo2.0の最大の特徴は基本料金が無料であることです。トッピングを通話かけ放題だけにすれば、基本料金とトッピング料金の合計はわずか月額1650円(税込)です。あまり実用的なプランではありませんが、それにしても安いです。
通話かけ放題とデータ追加3GB(30日間)に加入すると、基本料金とトッピング料金の合計は月額2640円(税込)になります。データ追加3GB(30日間)をデータ追加20GB(30日間)にすると、月額4350円(税込)になります。
5分以内通話かけ放題というトッピングもあります。これは月額550円(税込)で国内通話が1回5分までかけ放題になるというものです。やはり専用アプリで発信する必要はありません。
料金比較
音声プラン+無制限かけ放題
プラン | 最も安い | 次に安い |
---|---|---|
100MB | HISモバイル | - |
1770円 | - | |
500MB | イオン IP | OCN |
1881円 | 1980円 | |
1GB | イオン IP | HISモバイル |
1936円 | 2030円 | |
2GB | イオン IP | IIJmio |
2046円 | 2250円 | |
3GB | 楽天モバイル | イオン IP |
1078円 | 2156円 | |
4GB | イオン IP | IIJmio |
2266円 | 2390円 | |
5GB | イオン IP | y.u mobile |
2376円 | 2470円 | |
6GB | イオン IP | OCN |
2486円 | 2750円 | |
7GB | HISモバイル | イオン IP |
2470円 | 2596円 | |
8GB | イオン IP | IIJmio |
2706円 | 2900円 | |
9GB | イオン IP | イオン |
2816円 | 3388円 | |
10GB | イオン IP | OCN |
2926円 | 3190円 | |
15GB | IIJmio | - |
3200円 | - | |
20GB | 楽天モバイル | イオン IP |
2178円 | 3036円 | |
30GB | イオン IP | イオン |
4136円 | 4708円 | |
40GB | イオン IP | イオン |
5236円 | 5808円 | |
50GB | イオン IP | イオン |
6336円 | 6908円 | |
無制限 | 楽天モバイル | - |
3278円 | - |
楽天モバイルがとにかく安いです。これで無制限かけ放題がプランに含まれているというから驚きです。HISモバイルの上限1GBプラン、y.u mobileの5GBプラン、OCN モバイル ONEの500MBプランなども健闘しています。
仕様比較
※一部プランのみ該当する場合も◯とします
割引
楽天モバイル | ahamo | LINEMO | HISモバイル | y.u mobile | |
---|---|---|---|---|---|
初月無料 | - | - | - | - | - |
固定回線割 | - | - | - | - | - |
複数回線割 | - | - | - | - | - |
ポイント還元 | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
OCN | IIJmio | イオン | QTモバイル | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|---|
初月無料 | ◯ | - | - | - | - |
固定回線割 | ◯ | ◯ | - | ◯ | - |
複数回線割 | - | - | - | - | - |
ポイント還元 | ◯ | - | - | - | - |
楽天モバイルには楽天ポイントがたまる特典があります。ahamoにはdポイントがたまる特典があります。OCN モバイル ONEは初月の基本料金と無制限かけ放題オプション料金が無料で、固定回線とのセット割引もあります。
回線
楽天モバイル | ahamo | LINEMO | HISモバイル | y.u mobile | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | - | ◯ | - | ◯ | ◯ |
au | - | - | - | - | - |
ソフトバンク | - | - | ◯ | - | - |
楽天 | ◯ | - | - | - | - |
OCN | IIJmio | イオン | QTモバイル | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
au | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ソフトバンク | - | - | - | ◯ | - |
楽天 | - | - | - | - | - |
ahamoはドコモ回線、LINEMOはソフトバンク回線、povo2.0はau回線です。これらはキャリアのサブブランドであることから、キャリアと同等の高速かつ安定した回線が利用できます。
データ通信
楽天モバイル | ahamo | LINEMO | HISモバイル | y.u mobile | |
---|---|---|---|---|---|
速度切り替え | ◯ | - | - | - | - |
バースト転送 | - | - | - | - | - |
容量繰り越し | - | - | - | - | ◯ |
容量シェア | - | - | - | - | ◯ |
容量追加 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
OCN | IIJmio | イオン | QTモバイル | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|---|
速度切り替え | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
バースト転送 | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
容量繰り越し | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
容量シェア | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
容量追加 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
楽天モバイルは楽天回線エリアなら通信容量が無制限なので、機能が少なくても気になりません。y.u mobileは通信容量を無期限で繰り越せます。OCN モバイル ONE、IIJmio、イオンモバイルには一通りの機能が備わっています。
音声通話
楽天モバイル | ahamo | LINEMO | HISモバイル | y.u mobile | |
---|---|---|---|---|---|
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
転送電話 | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
迷惑電話拒否 | - | ◯ | - | ◯ | - |
留守番電話 | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
割り込み通話 | ◯ | - | - | ◯ | ◯ |
OCN | IIJmio | イオン | QTモバイル | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|---|
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
転送電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
迷惑電話拒否 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
留守番電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
割り込み通話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
楽天モバイルは無制限かけ放題がプランに含まれており、他の格安SIMには無制限かけ放題オプションがあります。ahamoとpovo2.0は意外にも留守番電話や割り込み通話が利用できません。
支払い方法
楽天モバイル | ahamo | LINEMO | HISモバイル | y.u mobile | |
---|---|---|---|---|---|
クレカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビカ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
プリカ | - | - | - | - | - |
口座振替 | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
銀行コンビニ | - | - | - | - | - |
OCN | IIJmio | イオン | QTモバイル | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|---|
クレカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビカ | ◯ | - | - | - | - |
プリカ | - | - | - | - | - |
口座振替 | - | - | - | - | - |
銀行コンビニ | - | - | - | - | - |
楽天モバイル、ahamo、LINEMOはデビットカードや口座振替で支払いができます。楽天モバイルで口座振替を選択すると月額110円(税込)の手数料が発生します。OCN モバイル ONEもデビットカードで支払いができます。
サポート
楽天モバイル | ahamo | LINEMO | HISモバイル | y.u mobile | |
---|---|---|---|---|---|
店舗サポート | - | ◯ | - | ◯ | - |
訪問サポート | - | - | - | - | - |
遠隔サポート | ◯ | - | - | - | - |
OCN | IIJmio | イオン | QTモバイル | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|---|
店舗サポート | - | - | ◯ | ◯ | - |
訪問サポート | ◯ | - | ◯ | - | - |
遠隔サポート | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
楽天モバイルには遠隔サポートのオプションがあります。ahamoはドコモショップで申し込みや手続きのサポートが受けられますが、有償です。OCN モバイル ONEには訪問サポートや遠隔サポートのオプションがあります。
手続き
楽天モバイル | ahamo | LINEMO | HISモバイル | y.u mobile | |
---|---|---|---|---|---|
未成年契約 | ◯ | - | - | - | - |
手動回線切替 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
他者名義変更 | ◯ | ◯ | - | - | - |
OCN | IIJmio | イオン | QTモバイル | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|---|
未成年契約 | - | - | - | - | ◯ |
手動回線切替 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
他者名義変更 | ◯ | - | ◯ | - | - |
楽天モバイルとpovo2.0は未成年でも契約できます。いずれの格安SIMも他社から乗り換えるときに手動で回線切り替えができます。楽天モバイルとahamoとOCN モバイル ONEとイオンモバイルは名義変更ができます。
有力候補は楽天モバイル
有力候補は楽天モバイルです。追加料金なしで国内通話が無制限にかけ放題というのが大きいです。基本料金は3GBまで月額1078円(税込)、20GBまで月額2178円(税込)、使い放題でも月額3278円(税込)です。
コラム
格安SIMの無制限かけ放題は適用されないことも
格安SIMの無制限かけ放題は場合によっては適用されないことがあります。意図せず通話料金が発生することのないように、格安SIMの無制限かけ放題が適用される条件を確認しておきましょう。
まず前提条件として、無制限かけ放題オプションに加入しなければならない格安SIMや、専用アプリから発信しなければならない格安SIMが多いです。無条件に無制限かけ放題の格安SIMはほとんどありません。
ブラウザーで電話番号のリンクをタップして電話をかけようとしたり、標準電話アプリの着信履歴から折り返しの電話をかけようとしたりすると、つい専用アプリの存在を忘れてしまいがちなので、注意してください。
楽天モバイルの場合は、専用アプリ以外からの発信、国際電話、ナビダイヤル、テレドーム、災害用伝言ダイヤル、天気予報、時報サービス、消費者ホットライン、留守番電話などには、無制限かけ放題が適用されません。
HISモバイルの場合は、国際電話、ナビダイヤル、テレドーム、消費者ホットライン、番号案内、衛星電話、衛生船舶電話などには、無制限かけ放題が適用されません。
他の格安SIMもだいたい似たようなものです。国際電話も含めて無制限かけ放題になることはまずありませんし、特番と呼ばれるナビダイヤルやテレドームなどの他社接続サービスも無制限かけ放題になることはありません。
そもそもプレフィックス番号を付与する形式の専用アプリは、特番に発信できないようになっていることがほとんどなので、その場合は無制限かけ放題が適用されるかどうか以前の問題です。
格安SIMの無制限かけ放題がアプリ不要だと便利
格安SIMの無制限かけ放題は大きく分けて二つあります。専用アプリが必要なものと、専用アプリが不要なものです。後者は何かと便利なので、できればそのようなものを選びたいところです。
専用アプリが不要なら標準電話アプリさえあればいいので、ホーム画面でアプリ二つ分の場所を取ることもありませんし、アプリを間違えて通話料金が発生してしまうこともありません。
ブラウザーなどのアプリ内で電話番号のリンクをタップしたときも、標準電話アプリと専用アプリがあると話がややこしくなってきますが、標準電話アプリだけなら難しいことを考えずに済みます。
専用アプリ自体の使い勝手が良くないという問題もあります。例えばアプリによってはしょっちゅうログインやアップデートを求められますし、iOSアプリはOSの仕様で着信履歴が表示されません。
このように専用アプリが必要な無制限かけ放題の格安SIMにはデメリットしかなく、逆に専用アプリが不要な無制限かけ放題の格安SIMにはメリットしかありません。後者を選ぶべきなのは誰の目にも明らかです。
しかし今のところ専用アプリが不要な無制限かけ放題の格安SIMは数えるほどしかなく、さまざまな事情から専用アプリが必要な無制限かけ放題の格安SIMを選ばざるを得ないこともあります。
それでも日本通信SIMやHISモバイルのような先例はあるわけですから、専用アプリなしで無制限かけ放題になる格安SIMが、今後はMVNOから続々と登場してくることを期待したいものです。
格安SIMの無制限かけ放題に頼らない節約術
無制限かけ放題の格安SIMはどうしても維持費が高くついてしまいます。無制限かけ放題なしでやりくりできるなら、それに越したことはありません。無制限かけ放題に頼らないでお金を節約することも考えてみてください。
そもそも誰かと連絡を取るときに、すべて電話で済まそうとしていないでしょうか。LINE、Messenger、Skype、FaceTime、iMessage、メールなど、通話料金が発生しない連絡手段はいくらでもあります。
どうしても電話しなければならないときは、My 050、050 plus、LaLa CallなどのIP電話アプリで電話するという手があります。同一アプリ間の通話料金は無料ですし、それ以外の通話料金も固定電話並みに安いです。
あるいは無制限かけ放題オプションにせず、10分かけ放題オプション、5分かけ放題オプション、3分かけ放題オプションにするだけでも、使い方によってはお金を節約できる可能性があります。
ちなみに私はメールかIP電話アプリで連絡することが多く、たまにSMSで連絡することもあります。電話をかけることはめったにないので、格安SIMにかけ放題オプションは付けていません。
とりあえず無制限かけ放題の格安SIMでなくてもやっていけるかどうか、しばらく試してみるのもいいと思います。そしてそれが難しいようなら、そのとき初めて無制限かけ放題の格安SIMに乗り換えればいいのです。
大手の格安SIMは最低利用期間や解約金がないものばかりなので、もし無制限かけ放題の格安SIMに短期間で乗り換えることになっても、それほど大きな痛手にはなりません。そういう意味では安心していいでしょう。
迷ったら楽天モバイル
迷ったら楽天モバイルです。国内通話が無料、国内SMSも無料、データ通信も楽天回線エリアなら使い放題というシンプルなプランなので、細かいことを考えずに済みます。いっそ音声通話専用のサブ回線として契約しておくのもありです。