繰り越しができる格安SIM
繰り越しができる格安SIMを比較しています。毎日あるいは毎月付与される通信容量を使い切れずに余らせたときに、それを翌日あるいは翌月に繰り越して使えるのが、繰り越しができる格安SIMです。
おすすめはNUROモバイル
おすすめはNUROモバイルです。一部プランは3カ月ごとに付与される通信容量を翌々月に繰り越しができるからです。VMプランは1カ月ごとに5GBと3カ月ごとに3GBが利用できて、たったの月額990円(税込)です。
NUROモバイル
翌月まで繰り越し可能
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
3GB | 792円 |
5GB | 990円 |
10GB | 1485円 |
20GB | 2090円 |
20GB | 2699円 |
40GB | 3980円 |
1GB | 1870円 |
ドコモ回線 SMS+データプラン | |
3GB | 792円 |
5GB | 990円 |
10GB | 1485円 |
ドコモ回線 データプラン | |
3GB | 627円 |
5GB | 825円 |
10GB | 1320円 |
au回線 音声+SMS+データプラン | |
3GB | 792円 |
5GB | 990円 |
10GB | 1485円 |
20GB | 2699円 |
40GB | 3980円 |
1GB | 1870円 |
au回線 SMS+データプラン | |
3GB | 792円 |
5GB | 990円 |
10GB | 1485円 |
au回線 データプラン | |
3GB | 627円 |
5GB | 825円 |
10GB | 1320円 |
ソフトバンク回線 音声+SMS+データプラン | |
3GB | 792円 |
5GB | 990円 |
10GB | 1485円 |
20GB | 2699円 |
40GB | 3980円 |
ソフトバンク回線 データプラン | |
3GB | 627円 |
5GB | 825円 |
10GB | 1320円 |
プラン名 | NUROモバイル Dプラン 音声通話付きSIM バリュープラス VSプラン |
---|---|
申し込み | NUROモバイル |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 440円 |
基本料金 | 792円(初月無料) |
回線 | ドコモ |
容量 | 3GB |
容量追加 | 1GB:550円 専用帯域100MB:110円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大200kbps |
通話 | 11円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:490円 10分かけ放題:880円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | NUROモバイル Dプラン 音声通話付きSIM バリュープラス VMプラン |
---|---|
申し込み | NUROモバイル |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 440円 |
基本料金 | 990円(初月無料) |
回線 | ドコモ |
容量 | 5GB(3カ月ごとに+3GB) |
容量追加 | 1GB:550円 専用帯域100MB:110円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大200kbps |
通話 | 11円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:490円 10分かけ放題:880円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
NUROモバイルは繰り越しができる格安SIMです。お試しプランを除くすべてのプランで、毎月付与される通信容量を翌月に繰り越しができます。さらに一部プランでは、3カ月ごとに付与される通信容量を翌々月に繰り越しができます。
3GBのVSプランは3GBまで、5GBのVMプランは5GBまで、10GBのVLプランは10GBまで、20GBのNEOプランLiteとNEOプランは20GBまで、40GBのNEOプランWは40GBまで繰り越しができます。
Gigaプラスというサービスにより、VMプランで3カ月ごとに付与される3GB、VLプランで3カ月ごとに付与される6GB、NEOプランとNEOプランWで3カ月ごとに付与される15GBは、翌々月に繰り越しができます。
通信容量追加オプションは1GBにつき550円(税込)です。ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線のいずれも同じ料金です。追加した通信容量は3カ月後まで繰り越しができます。
音声通話付きSIMの基本料金は、VSプランなら月額792円(税込)、VMプランなら月額990円(税込)、VLプランなら月額1485円(税込)、NEOプランLiteなら月額2090円(税込)、NEOプランなら月額2699円(税込)です。
OCN モバイル ONE
翌月まで繰り越し可能
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
500MB | 550円 |
1GB | 770円 |
3GB | 990円 |
6GB | 1320円 |
10GB | 1760円 |
ドコモ回線 SMS+データプラン | |
3GB | 990円 |
6GB | 1320円 |
10GB | 1760円 |
ドコモ回線 データプラン | |
3GB | 858円 |
6GB | 1188円 |
10GB | 1628円 |
プラン名 | OCN モバイル ONE 音声対応SIM 500MB/月コース |
---|---|
申し込み | OCN モバイル ONE |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 433.4円 |
基本料金 | 550円(初月無料) |
回線 | ドコモ |
容量 | 500MB 250MB(超過時) |
容量追加 | 1GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | 11円/30秒 |
通話定額 | 10分無料通話付き 10分かけ放題:935円 3人かけ放題:935円 かけ放題:1430円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1~5枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | OCN モバイル ONE 音声対応SIM 1GB/月コース |
---|---|
申し込み | OCN モバイル ONE |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 433.4円 |
基本料金 | 770円(初月無料) |
回線 | ドコモ |
容量 | 1GB 500MB(超過時) |
容量追加 | 1GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | 11円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:935円 3人かけ放題:935円 かけ放題:1430円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1~5枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
OCN モバイル ONEは繰り越しができる格安SIMです。すべてのプラン、つまり500MB/月コース、1GB/月コース、3GB/月コース、6GB/月コース、10GB/月コースで、当月に付与される通信容量を翌月に繰り越しができます。
500MB/月コースなら500MBまで、1GB/月コースなら1GBまで、3GB/月コースなら3GBまで、6GB/月コースなら6GBまで、10GB/月コースなら10GBまで繰り越しができます。
通信容量追加オプションもあります。料金は500MBにつき550円(税込)です。ただしOCN アプリから購入すれば1GBにつき550円(税込)になります。3カ月後まで繰り越しができます。
MUSICカウントフリーという無料オプションに加入すれば、対象サービスで音楽を聴いているときに通信容量が消費されなくなります。繰り越し分の通信容量を確保するためにもぜひ加入しておくべきです。
おすすめのプランは500MB/月コース、1GB/月コース、3GB/月コースです。繰り越しができる500MB、1GB、3GBの格安SIMとしては基本料金が安い部類に入り、費用対効果が高いです。
IIJmio
翌月まで繰り越し可能
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
2GB | 850円 |
4GB | 990円 |
8GB | 1500円 |
15GB | 1800円 |
20GB | 2000円 |
ドコモ回線 SMS+データプラン | |
2GB | 820円 |
4GB | 970円 |
8GB | 1470円 |
15GB | 1780円 |
20GB | 1980円 |
ドコモ回線 データプラン | |
2GB | 740円 |
4GB | 900円 |
8GB | 1400円 |
15GB | 1730円 |
20GB | 1950円 |
eSIM 2GB | 440円 |
eSIM 4GB | 660円 |
eSIM 8GB | 1100円 |
eSIM 15GB | 1430円 |
eSIM 20GB | 1650円 |
au回線 音声+SMS+データプラン | |
2GB | 850円 |
4GB | 990円 |
8GB | 1500円 |
15GB | 1800円 |
20GB | 2000円 |
au回線 SMS+データプラン | |
2GB | 820円 |
4GB | 970円 |
8GB | 1470円 |
15GB | 1780円 |
20GB | 1980円 |
プラン名 | IIJmio タイプD 音声通話機能付きSIM ギガプラン 2ギガプラン |
---|---|
申し込み | IIJmio |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 433.4円 |
基本料金 | 850円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 2GB 366MB/3日(超過時) |
容量追加 | 1GB:220円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大300kbps→?kbps |
通話 | 11円/30秒 (同一IDは8.8円/30秒) |
通話定額 | 5分かけ放題:500円 10分かけ放題:700円 かけ放題:1400円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | 翌月から1カ月 |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | IIJmio タイプD 音声通話機能付きSIM ギガプラン 4ギガプラン |
---|---|
申し込み | IIJmio |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 433.4円 |
基本料金 | 990円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 4GB 366MB/3日(超過時) |
容量追加 | 1GB:220円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大300kbps→?kbps |
通話 | 11円/30秒 (同一IDは8.8円/30秒) |
通話定額 | 5分かけ放題:500円 10分かけ放題:700円 かけ放題:1400円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | 翌月から1カ月 |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
IIJmioは当月に付与される通信容量を翌月に繰り越しができます。2GBプラン、4GBプラン、8GBプラン、15GBプラン、20GBプランが対象です。eSIM データプラン ゼロは対象外です。
2GBプランは2GBまで繰り越しができ、4GBプランは4GBまで繰り越しができ、8GBプランは8GBまで繰り越しができ、15GBプランは15GBまで繰り越しができ、20GBプランは20GBまで繰り越しができます。
通信容量追加オプションがあります。料金は1GBにつき220円(税込)で、有効期間は当月末日までです。この他、コンビニエンスストアで購入できるIIJmioクーポンカードというものもあります。
通信容量シェアもできます。同一IDかつ同一グループのギガプラン最大10回線で通信容量をシェアできるというものです。繰り越した通信容量を有効活用できるというわけです。
おすすめは2GBプランです。音声通話対応プランは月額850円(税込)、SMS対応プランは月額820円(税込)、データ通信専用プランは月額740円(税込)です。通信容量の少なさは繰り越しを活用してカバーしましょう。
y.u mobile
無期限に繰り越し可能
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
5GB | 1070円 |
10GB | 2970円 |
20GB | 4170円 |
ドコモ回線 SMS+データプラン | |
5GB | 932円 |
20GB | 4082円 |
ドコモ回線 データプラン | |
5GB | 800円 |
20GB | 3950円 |
プラン名 | y.u mobile 音声通話SIM シングル |
---|---|
申し込み | y.u mobile |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 440円 |
基本料金 | 1070円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 5GB |
容量追加 | 1GB:330円 10GB:1200円 |
速度 | 高速 |
超過時 | ?kbps |
通話 | アプリ使用:11円/30秒 アプリなし:22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:550円 かけ放題:1400円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | y.u mobile 音声通話SIM シングル U-NEXT |
---|---|
申し込み | y.u mobile |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 440円 |
基本料金 | 2970円(U-NEXT含む) |
回線 | ドコモ |
容量 | 10GB |
容量追加 | 1GB:330円 10GB:1200円 (月10GB無料) |
速度 | 高速 |
超過時 | ?kbps |
通話 | アプリ使用:11円/30秒 アプリなし:22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:550円 かけ放題:1400円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
y.u mobileは無期限に繰り越しができる格安SIMです。当月付与分の通信容量とチャージ分の通信容量に有効期限がなくずっとためておくことができる、永久不滅ギガというサービスが提供されています。
ただしまったく制限がないわけではありません。繰り越しができる期限こそないものの、繰り越しができる上限は100GBまでとなっており、それを超えると繰り越し期間が長い通信容量から無効になっていきます。
5GBのシングルは月5GBまで、累計100GBまで繰り越しができます。10GBのシングル U-NEXTは月10GBまで、累計100GBまで繰り越しができます。20GBのシェア U-NEXTは月20GBまで、累計100GBまで繰り越しができます。
データチャージという通信容量追加オプションがあり、前述したようにこのデータチャージで追加した通信容量も無期限に繰り越しができます。料金は1GBにつき330円(税込)、10GBにつき1200円(税込)と控えめです。
シェア U-NEXTは20GBの通信容量を最大4枚のSIMでシェアでき、さらに毎月もらえる1200ポイントで10GBの通信容量を追加できます。永久不滅ギガとの相性が抜群のプランです。
LIBMO
翌月まで繰り越し可能
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
3GB | 980円 |
8GB | 1518円 |
20GB | 1991円 |
30GB | 2728円 |
500MB | 1100円 |
500MB | 1320円 |
500MB | 1980円 |
ドコモ回線 データプラン | |
3GB | 858円 |
8GB | 1320円 |
20GB | 1991円 |
30GB | 2728円 |
プラン名 | LIBMO 音声通話機能付きSIM なっとくプラン(3GB) |
---|---|
申し込み | LIBMO |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 980円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 3GB |
容量追加 | 1GB:330円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大128kbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:550円 10分かけ放題:770円 かけ放題:1430円 30分パック:968円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | 12カ月 |
解約金 | 基本料金1カ月分 |
MNP転出 | ウェブ:0円 電話:1100円 |
プラン名 | LIBMO 音声通話機能付きSIM なっとくプラン(8GB) |
---|---|
申し込み | LIBMO |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 1518円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 8GB |
容量追加 | 1GB:330円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大128kbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:550円 10分かけ放題:770円 かけ放題:1430円 30分パック:968円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | 12カ月 |
解約金 | 基本料金1カ月分 |
MNP転出 | ウェブ:0円 電話:1100円 |
LIBMOは繰り越しができる格安SIMです。低速プランを除くすべてのプラン、つまり500MBプラン、3GB、8GBプラン、20GBプラン、30GBプランで、当月に付与される通信容量を翌月に繰り越しができます。
500MBプランなら500MBまで繰り越しができ、3GBプランなら1GBまで繰り越しができ、8GBプランなら8GBまで繰り越しができ、20GBプランなら20GBまで繰り越しができ、30GBプランなら30GBまで繰り越しができます。
データリチャージという通信容量追加オプションがあります。料金は1GBにつき1100円(税込)です。追加した通信容量は90日間有効です。2カ月後まで繰り越しができると考えておけばいいでしょう。
以前はデータシェアオプションによって最大3枚のSIMで通信容量をシェアできましたが、これはすでに申し込み受け付けが終了しています。通信容量をシェアしたければ他の格安SIMを選ぶことです。
おすすめのプランは月額980円(税込)の3GBプラン、月額1518円(税込)の8GBプランです。いずれのプランも通信容量を繰り越しができるので、通信容量が少ないプランでも心配することはありません。
UQ mobile
UQ mobileは繰り越しができる格安SIMです。くりこしプランS +5G、くりこしプランM +5G、くりこしプランL +5Gが対象です。すでに申し込み受け付けが終了しているデータ無制限プランは対象外です。
繰り越しができる通信容量は翌月のプランの通信容量までです。翌月がくりこしプランS +5Gなら3GBまで、くりこしプランM +5Gなら15GBまで、くりこしプランL +5Gなら25GBまで繰り越しができます。
増量オプションIIの通信容量も繰り越しの対象に含まれます。くりこしプランS +5Gは2GB増量後の5GBまで、くりこしプランM +5Gは5GB増量後の20GBまで、くりこしプランL +5Gは5GB増量後の30GBまで繰り越しができます。
くりこしプランS +5Gは通信容量を超過したときの通信速度が最大300kbps、くりこしプランM +5GとくりこしプランL +5Gは通信容量を超過したときの通信速度が最大1Mbpsです。好きなときに高速と低速を切り替えられます。
おすすめはくりこしプランS +5Gです。基本料金は月額1628円(税込)、通信容量は3GBで繰り越し可能、増量オプションIIは月額550円(税込)です。こまめに通信速度を切り替えて通信容量を温存し、繰り越しで翌月に回しましょう。
ワイモバイル
ワイモバイルは繰り越しができる格安SIMです。かつては通信容量を繰り越しができませんでしたが、2021年8月から通信容量を繰り越しができるようになりました。これでようやくライバルのUQ mobileに肩を並べたことになります。
繰り越しができる通信容量の上限は翌月のプランの通信容量までです。翌月のプランがシンプルSなら3GBまで繰り越しができ、シンプルMなら15GBまで繰り越しができ、シンプルLなら25GBまで繰り越しができます。
データ増量オプションの通信容量も対象です。シンプルSなら2GB増量後の5GBまで繰り越しができ、シンプルMなら5GB増量後の20GBまで繰り越しができ、シンプルLなら5GB増量後の30GBまで繰り越しができます。
なおシンプルSは通信容量を超過したときの通信速度が最大300kbps、シンプルMとシンプルLは通信容量を超過したときの通信速度が最大1Mbpsです。高速と低速を切り替えて通信容量を温存することはできません。
おすすめはシンプルSです。基本料金は月額2178円(税込)、通信容量は3GBで繰り越し可能、データ増量オプションは月額550円(税込)です。通信容量が少ないからこそ繰り越しが真価を発揮します。
mineo
mineoは繰り越しができる格安SIMです。マイピタに分類されるすべてのプランで、つまり1GBプラン、5GBプラン、10GBプラン、20GBプランで、当月に付与される通信容量を翌月に繰り越しができます。
繰り越しができるのは、1GBプランなら1GB、5GBプランなら5GB、10GBプランなら10GB、20GBプランなら20GBです。それぞれのプランで当月に付与される通信容量が、そのまま繰り越し上限になります。
パケットチャージという通信容量追加オプションがあります。100MBにつき55円(税込)で、翌月に繰り越しができます。なおパケットチャージで追加した通信容量もパケットシェアの対象です。
パケットシェアという無料のオプションに加入すれば、繰り越し分の通信容量を最大10人でシェアできます。パスケットという月額110円(税込)のオプションに加入すれば、通信容量を最大10PBまで無期限に繰り越しができます。
音声通話対応プランは、1GBプランなら月額1298円(税込)、5GBプランなら月額1518円(税込)、10GBプランなら月額1958円(税込)、20GBプランなら月額2178円(税込)と、なかなかの安さです。
イオンモバイル
イオンモバイルは繰り越しができる格安SIMです。500MBプランから50GBプランまですべてのプランが対象です。プランが細かく区切られていて何度でも無料で変更できるので、繰り越しが活用しやすくなっています。
500MBプランは500MBまで、1GBプランは1GBまで、2GBプランは2GBまで、3GBプランは3GBまで、4GBプランは4GBまで、5GBプランは5GBまでといったように、毎月付与される通信容量と同じ分だけ繰り越しができます。
通信容量追加オプションがあります。料金は1GBにつき528円(税込)です。繰り越しはできません。なおSIMがタイプ1なら何回でも追加できますが、タイプ2なら月6回までしか追加できません。
バースト転送にこそ対応しているものの、その他にはこれといった機能がなく、繰り越しができる格安SIMとしては付加価値に欠ける印象があります。付加価値の多さよりも基本料金の安さで勝負しているのでしょう。
音声500MBプラン、音声1GBプラン、音声2GBプランなどがおすすめです。音声500MBプランは月額803円(税込)、音声1GBプランは月額858円(税込)、音声2GBプランは月額968円(税込)となかなか安いです。
エキサイトモバイル
エキサイトモバイルは繰り越しができる格安SIMです。定額制であるFlatプランの0GBプラン以外、つまり3GBプラン、12GBプラン、20GBプラン、25GBプラン、30GBプラン、40GBプラン、50GBプランが対象です。
繰り越しの上限は、3GBプランなら3GB、12GBプランなら12GB、20GBプランなら20GB、25GBプランなら25GB、30GBプランなら30GB、40GBプランなら40GB、50GBプランなら50GBまでです。
通信容量を超過したときのために、追加容量チャージという通信容量追加オプションがあります。料金は1GBにつき220円(税込)と安いものの、有効期間が当月いっぱいであり、翌月に繰り越しができないという欠点を抱えています。
なおエキサイトモバイルには従量制であるFitプランというものもありますが、そちらは通信容量の利用量によって基本料金が決定されるという従量制の性質上、通信容量の繰り越しはできません。
3GBプラン、12GBプラン、20GBプランがおすすめです。音声通話機能付きSIMの場合は、3GBプランは月額1210円(税込)、12GBプランは月額1650円(税込)、20GBプランは月額2068円(税込)です。
料金比較
音声プラン
プラン | 最も安い | 次に安い |
---|---|---|
500MB | OCN | イオン |
550円 | 803円 | |
1GB | OCN | イオン |
770円 | 858円 | |
2GB | IIJmio | イオン |
850円 | 968円 | |
3GB | NURO | LIBMO |
792円 | 980円 | |
4GB | IIJmio | イオン |
990円 | 1188円 | |
5GB | NURO | y.u mobile |
990円 | 1070円 | |
6GB | OCN | イオン |
1320円 | 1408円 | |
7GB | イオン | - |
1518円 | - | |
8GB | IIJmio | LIBMO |
1500円 | 1518円 | |
9GB | イオン | - |
1738円 | - | |
10GB | NURO | OCN |
1485円 | 1760円 | |
12GB | エキサイト | - |
1650円 | - | |
15GB | IIJmio | UQ mobile |
1800円 | 2728円 | |
20GB | イオン | LIBMO |
1958円 | 1991円 | |
25GB | エキサイト | UQ mobile |
2970円 | 3828円 | |
30GB | LIBMO | イオン |
2728円 | 3058円 | |
40GB | NURO | イオン |
3980円 | 4158円 | |
50GB | イオン | エキサイト |
5258円 | 11198円 |
音声通話対応プランはNUROモバイル、OCN モバイル ONE、IIJmio、mineoあたりが首位の座を争っています。基本料金の安さで選ぶならこれらが繰り越しができる格安SIMの有力候補です。
SMSプラン
プラン | 最も安い | 次に安い |
---|---|---|
1GB | イオン A | イオン D |
528円 | 682円 | |
2GB | イオン A | IIJmio |
748円 | 820円 | |
3GB | NURO D NURO A | イオン A |
792円 | 858円 | |
4GB | イオン A | IIJmio |
968円 | 970円 | |
5GB | y.u mobile | NURO D NURO A |
932円 | 990円 | |
6GB | イオン A | OCN |
1188円 | 1320円 | |
7GB | イオン A | イオン D |
1298円 | 1452円 | |
8GB | イオン A | IIJmio |
1408円 | 1470円 | |
9GB | イオン A | イオン D |
1518円 | 1672円 | |
10GB | NURO D NURO A | イオン A |
1485円 | 1628円 | |
12GB | エキサイト | - |
1617円 | - | |
15GB | IIJmio | - |
1780円 | - | |
20GB | イオン A | イオン D |
1738円 | 1892円 | |
25GB | エキサイト | - |
2937円 | - | |
30GB | イオン A | イオン D |
2838円 | 2992円 | |
40GB | イオン A | イオン D |
3938円 | 4092円 | |
50GB | イオン A | イオン D |
5038円 | 5192円 |
NUROモバイル、IIJmio、y.u mobile、イオンモバイルが安いです。mineoとイオンモバイルのau回線プランはSMSオプションが無料であることから、ドコモ回線プランに対して優位に立っています。
データプラン
プラン | 最も安い | 次に安い |
---|---|---|
1GB | イオン D | mineo |
528円 | 880円 | |
2GB | IIJ eSIM | IIJmio D |
440円 | 740円 | |
3GB | NURO | OCN イオン D LIBMO |
627円 | 858円 | |
4GB | IIJ eSIM | IIJmio D |
660円 | 900円 | |
5GB | y.u mobile | NURO |
800円 | 825円 | |
6GB | OCN イオン D | - |
1188円 | - | |
7GB | イオン D | - |
1298円 | - | |
8GB | IIJ eSIM | LIBMO |
1100円 | 1320円 | |
9GB | イオン D | - |
1518円 | - | |
10GB | NURO | OCN イオン D |
1320円 | 1628円 | |
12GB | エキサイト D | - |
1540円 | - | |
15GB | IIJ eSIM | IIJmio D |
1430円 | 1730円 | |
20GB | IIJ eSIM | イオン D |
1430円 | 1738円 | |
25GB | エキサイト D | - |
2860円 | - | |
30GB | LIBMO | イオン D |
2728円 | 2838円 | |
40GB | イオン D | エキサイト D |
3938円 | 7590円 | |
50GB | イオン D | エキサイト D |
5038円 | 11088円 |
データ通信専用プランではIIJmioのeSIMプランが存在感を見せています。サブ回線にはうってつけのプランです。その他にはNUROモバイル、OCN モバイル ONE、y.u mobile、mineo、イオンモバイルも安いです。
仕様比較
※一部プランのみ該当する場合も◯とします
割引
NURO | OCN | IIJmio | y.u mobile | LIBMO | |
---|---|---|---|---|---|
初月無料 | ◯ | ◯ | - | - | - |
固定回線割 | - | ◯ | ◯ | - | ◯ |
複数回線割 | - | - | - | - | - |
ポイント還元 | - | ◯ | - | ◯ | ◯ |
UQ mobile | ワイモバイル | mineo | イオン | エキサイト | |
---|---|---|---|---|---|
初月無料 | - | - | - | - | - |
固定回線割 | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
複数回線割 | - | ◯ | ◯ | - | - |
ポイント還元 | - | - | - | - | - |
NUROモバイルはかけ放題プランを除き、初月の基本料金が無料です。OCN モバイル ONEも初月の基本料金が無料です。OCN モバイル ONEとIIJmioとワイモバイルとmineoには固定回線セット割引があります。
回線
NURO | OCN | IIJmio | y.u mobile | LIBMO | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
au | ◯ | - | ◯ | - | - |
ソフトバンク | ◯ | - | - | - | - |
楽天 | - | - | - | - | - |
UQ mobile | ワイモバイル | mineo | イオン | エキサイト | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | - | - | ◯ | ◯ | ◯ |
au | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
ソフトバンク | - | ◯ | ◯ | - | - |
楽天 | - | - | - | - | - |
繰り越しができる格安SIMのうち、NUROモバイルとmineoは3キャリアに対応しています。IIJmioとイオンモバイルとエキサイトモバイルは2キャリアに対応しています。他の格安SIMは1キャリアのみです。
データ通信
NURO | OCN | IIJmio | y.u mobile | LIBMO | |
---|---|---|---|---|---|
速度切り替え | - | ◯ | ◯ | - | ◯ |
バースト転送 | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
容量繰り越し | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
容量シェア | - | ◯ | ◯ | ◯ | - |
容量追加 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
UQ mobile | ワイモバイル | mineo | イオン | エキサイト | |
---|---|---|---|---|---|
速度切り替え | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
バースト転送 | - | - | ◯ | ◯ | ◯ |
容量繰り越し | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
容量シェア | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
容量追加 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
すべての格安SIMが繰り越しに対応しており、余った通信容量が翌月までか無期限で使えるようになっています。この表では省略していますが、NUROモバイルは繰り越しに加えてパケットギフトにも対応しています。
音声通話
NURO | OCN | IIJmio | y.u mobile | LIBMO | |
---|---|---|---|---|---|
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
転送電話 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
迷惑電話拒否 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
留守番電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
割り込み通話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
UQ mobile | ワイモバイル | mineo | イオン | エキサイト | |
---|---|---|---|---|---|
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
転送電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
迷惑電話拒否 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
留守番電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
割り込み通話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
音声通話に関してはどれも似たり寄ったりです。OCN モバイル ONEはIP電話アプリが半額で利用できます。UQ mobileとワイモバイルには通話料金割引アプリがありませんが、かけ放題オプションを駆使すれば通話料金を抑えられます。
支払い方法
NURO | OCN | IIJmio | y.u mobile | LIBMO | |
---|---|---|---|---|---|
クレカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビカ | - | ◯ | - | - | - |
プリカ | - | - | - | - | - |
口座振替 | - | - | - | - | - |
銀行コンビニ | - | - | - | - | - |
UQ mobile | ワイモバイル | mineo | イオン | エキサイト | |
---|---|---|---|---|---|
クレカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビカ | ◯ | - | ◯ | - | - |
プリカ | - | - | ◯ | - | - |
口座振替 | ◯ | ◯ | - | - | - |
銀行コンビニ | - | - | - | - | - |
繰り越しができる格安SIMにはさまざまな支払い方法が用意されています。クレジットカードはもちろん、デビットカード、プリペイドカード、口座振替で支払いができるものもいくつかあります。
サポート
NURO | OCN | IIJmio | y.u mobile | LIBMO | |
---|---|---|---|---|---|
店舗サポート | - | - | - | - | - |
訪問サポート | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
遠隔サポート | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
UQ mobile | ワイモバイル | mineo | イオン | エキサイト | |
---|---|---|---|---|---|
店舗サポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
訪問サポート | - | ◯ | ◯ | ◯ | - |
遠隔サポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
店舗でサポートが受けられるのは、UQ mobile、ワイモバイル、mineo、イオンモバイルです。自宅訪問や遠隔操作でサポートを受けられるのは、NUROモバイル、OCN モバイル ONE、mineo、イオンモバイルなどです。
手続き
NURO | OCN | IIJmio | y.u mobile | LIBMO | |
---|---|---|---|---|---|
未成年契約 | - | - | - | - | - |
手動回線切替 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
他者名義変更 | - | ◯ | - | - | - |
UQ mobile | ワイモバイル | mineo | イオン | エキサイト | |
---|---|---|---|---|---|
未成年契約 | ◯ | ◯ | - | - | - |
手動回線切替 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
他者名義変更 | - | ◯ | ◯ | ◯ | - |
UQ mobileとワイモバイルは未成年でも契約できますが、店舗に保護者を同伴して申し込みをする必要があります。いずれの格安SIMも他社から乗り換えるときに手動で回線切り替えができるので、不通期間が発生することはありません。
有力候補はNUROモバイル
有力候補はNUROモバイルです。お試しプラン以外は通信容量を翌月に繰り越しができ、一部プランは3カ月ごとの通信容量を翌々月に繰り越しができます。基本料金は3GBなら月額792円(税込)、5GBなら月額990円(税込)です。
コラム
翌日繰り越しと翌月繰り越し
繰り越しができる格安SIMには大きく分けて二つの種類があります。1日ごとに付与される通信容量を翌日に繰り越しができる格安SIMと、1カ月ごとに付与される通信容量を翌月に繰り越しができる格安SIMです。
例えばOCN モバイル ONEの旧プランでは、1日ごとに付与される通信容量を翌日に繰り越しができる110MB/日コースというプランが、1カ月ごとに付与される通信容量を翌月に繰り越しができる3GB/月コースと併存していました。
110MB/日コースは30日間で3.3GBまで、3GB/月コースは30日間で3GBまで繰り越しができます。繰り越しができる通信容量の総量がほぼ同じなら、翌日繰り越しの格安SIMと翌月繰り越しの格安SIMはどちらがいいのでしょうか。
両者の決定的な違いは繰り越し分の通信容量の有効期間です。翌日繰り越し分の通信容量の有効期間は翌日いっぱい、翌月繰り越し分の通信容量の有効期間は翌月いっぱいで、後者の方がゆとりがあります。
翌月繰り越しの格安SIMにもデメリットがないわけではなく、繰り越し分の通信容量を数日間で使い切ってしまうリスクがあります。そうなると繰り越し分の通信容量に頼らずに翌月まで乗り切らなければならず、苦しくなってきます。
しかし繰り越し分の通信容量を数日間で使い切ってしまうということは、そもそも自分が必要とする通信容量に対し、利用中のプランで付与される通信容量がまったく足りていないということになり、繰り越し以前の問題ともいえます。
きちんと自分に合うプランを選んでおけば繰り越し分の通信容量を数日間で使い切ってしまうことはまずないので、あまり心配することはないでしょう。そういうわけでどちらかといえば翌月繰り越しの格安SIMがおすすめです。
アプリで容量を確認できると便利
繰り越しができる格安SIMを使いこなすには、当月に付与された通信容量や前月から繰り越された通信容量がどれくらい残っているのか、こまめに確認しておくことが大事です。
あらゆる格安SIMで通信容量が確認できるわけではありませんが、たいていはそのような機能が備わっており、サイトやアプリで通信容量が確認できるようになっています。
サイトで通信容量を確認する場合は、ブラウザーでサイトにアクセスしてIDやパスワードを入力しなければなりません。しかしアプリで通信容量する場合は、アプリを開いたりウィジェットを見たりするだけでいいので、手間が省けます。
アプリによっては、通信容量が線グラフや棒グラフで視覚化されていたり、通信容量の当月付与分と繰り越し分の内訳が確認できたり、日ごとや月ごとの消費量が確認できたりもします。
私はこれまでに繰り越しができる格安SIMのOCN モバイル ONEとBIGLOBEモバイルを利用してきましたが、やはりアプリはいろいろと便利ですし、これくらい便利でなければ通信容量を確認する気にはなりません。
繰り越しができる格安SIMで、当月に付与された通信容量や前月から繰り越された通信容量をきっちりと管理したければ、アプリで通信容量が確認できるものを選んでみてください。
ちなみに通信容量の消費量を計測するアプリはいろいろありますが、格安SIMとひも付く公式アプリでなければ、通信容量の残量や内訳までは確認できません。なるべく公式アプリを使いたいところです。
プラン変更でさらなる節約を
通信容量が余って繰り越しをした翌月に、必ずしも普段よりも多めの通信容量が必要になるとは限りません。実際にはせっかく繰り越しをしても使い切れないことが少なくないはずです。これではもったいないです。
そこで考えたいのが、プラン変更です。繰り越しをすることになったら、翌月は繰り越し分も含めてすべての通信容量を使い切れる下位プランに変更し、維持費を抑えるのです。
例えば2GBプランで500MBが余ったとき、翌月は1GBプランに変更します。すると翌月の通信容量は繰り越し分を含めて1.5GB、つまり前月に使った分と同じになります。これならちょうど使い切れそうです。
格安SIMのプラン変更後に繰り越しが無効になるようなことはまずないので、安心してください。たいていはプラン変更を申請すると翌月から新プランが適用され、その新プランに対して旧プランからの繰り越しが適用されます。
こうして繰り越しが発生するたびに下位プランに変更していけば、基本料金が安くなってお金を節約できるのはもちろんのこと、自分にとってどれが適正なプランなのかを見極めるきっかけにもなります。
なお格安SIMによっては、当月分ではなく翌月分の通信容量を基準として、繰り越し上限が設定されていることがあるので、注意してください。その場合、当月が2GBプランで翌月が1GBプランなら、1GBしか繰り越しができません。
プラン変更のルールも事前に確認しておきましょう。プラン変更が部分的にしか認められていないことがあるからです。例えばAプランからBプランへは変更できても、BプランからAプランへは変更できないという具合です。
迷ったらNUROモバイル
迷ったらNUROモバイルです。プランによっては翌々月まで繰り越しができる通信容量が3カ月ごとにもらえるので、やりくりがしやすいです。基本料金の安さも申し分ありません。費用対効果は抜群です。