高齢者向き格安SIM
高齢者向き格安SIMを比較しています。高齢者でも安心して利用できるように、店舗でアフターサービスが受けられる格安SIMだけを厳選しました。困ったときは店員が面と向かって相談に乗ってくれます。
おすすめはイオンモバイル
おすすめはイオンモバイルです。全国のイオンでアフターサービスが受けられる上に、60歳以上が対象の安価なプランもあるからです。200MBなら月額748円(税込)、3GBなら月額858円(税込)、6GBでも月額1188円(税込)です。
イオンモバイル
イオンでサポートあり
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
500MB | 803円 |
1GB | 858円 |
2GB | 968円 |
3GB | 1078円 |
4GB | 1188円 |
5GB | 1298円 |
6GB | 1408円 |
7GB | 1518円 |
8GB | 1628円 |
9GB | 1738円 |
10GB | 1848円 |
20GB | 1958円 |
30GB | 3058円 |
40GB | 4158円 |
50GB | 5258円 |
~5枚 1GB | 1188円 |
~5枚 2GB | 1298円 |
~5枚 3GB | 1408円 |
~5枚 4GB | 1518円 |
~5枚 5GB | 1628円 |
~5枚 6GB | 1738円 |
~5枚 7GB | 1848円 |
~5枚 8GB | 1958円 |
~5枚 9GB | 2068円 |
~5枚 10GB | 2178円 |
~5枚 20GB | 2288円 |
~5枚 30GB | 3388円 |
~5枚 40GB | 4488円 |
~5枚 50GB | 5588円 |
60歳~ 200MB | 748円 |
60歳~ 3GB | 858円 |
60歳~ 6GB | 1188円 |
60歳~ 8GB | 1408円 |
60歳~ ~5枚 3GB | 1188円 |
60歳~ ~5枚 6GB | 1518円 |
60歳~ ~5枚 8GB | 1738円 |
ドコモ回線 SMS+データプラン | |
1GB | 682円 |
2GB | 902円 |
3GB | 1012円 |
4GB | 1122円 |
5GB | 1232円 |
6GB | 1342円 |
7GB | 1452円 |
8GB | 1562円 |
9GB | 1672円 |
10GB | 1782円 |
20GB | 1892円 |
30GB | 2992円 |
40GB | 4092円 |
50GB | 5192円 |
60歳~ 3GB | 792円 |
60歳~ 6GB | 1122円 |
60歳~ 8GB | 1342円 |
ドコモ回線 データプラン | |
1GB | 528円 |
2GB | 748円 |
3GB | 858円 |
4GB | 968円 |
5GB | 1078円 |
6GB | 1188円 |
7GB | 1298円 |
8GB | 1408円 |
9GB | 1518円 |
10GB | 1628円 |
20GB | 1738円 |
30GB | 2838円 |
40GB | 3938円 |
50GB | 5038円 |
60歳~ 3GB | 638円 |
60歳~ 6GB | 968円 |
60歳~ 8GB | 1188円 |
au回線 音声+SMS+データプラン | |
500MB | 803円 |
1GB | 858円 |
2GB | 968円 |
3GB | 1078円 |
4GB | 1188円 |
5GB | 1298円 |
6GB | 1408円 |
7GB | 1518円 |
8GB | 1628円 |
9GB | 1738円 |
10GB | 1848円 |
20GB | 1958円 |
30GB | 3058円 |
40GB | 4158円 |
50GB | 5258円 |
~5枚 1GB | 1188円 |
~5枚 2GB | 1298円 |
~5枚 3GB | 1408円 |
~5枚 4GB | 1518円 |
~5枚 5GB | 1628円 |
~5枚 6GB | 1738円 |
~5枚 7GB | 1848円 |
~5枚 8GB | 1958円 |
~5枚 9GB | 2068円 |
~5枚 10GB | 2178円 |
~5枚 20GB | 2288円 |
~5枚 30GB | 3388円 |
~5枚 40GB | 4488円 |
~5枚 50GB | 5588円 |
60歳~ 200MB | 748円 |
60歳~ 3GB | 858円 |
60歳~ 6GB | 1188円 |
60歳~ 8GB | 1408円 |
60歳~ ~5枚 3GB | 1188円 |
60歳~ ~5枚 6GB | 1518円 |
60歳~ ~5枚 8GB | 1738円 |
au回線 SMS+データプラン | |
1GB | 528円 |
2GB | 748円 |
3GB | 858円 |
4GB | 968円 |
5GB | 1078円 |
6GB | 1188円 |
7GB | 1298円 |
8GB | 1408円 |
9GB | 1518円 |
10GB | 1628円 |
20GB | 1738円 |
30GB | 2838円 |
40GB | 3938円 |
50GB | 5038円 |
60歳~ 3GB | 638円 |
60歳~ 6GB | 968円 |
60歳~ 8GB | 1188円 |
プラン名 | イオンモバイル NTTドコモ回線 やさしいプランmini. |
---|---|
申し込み | イオンモバイル |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 748円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 200MB 366MB/3日(超過時) |
容量追加 | 1GB:528円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | 11円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:550円 10分かけ放題:935円 かけ放題:1210円 IP電話かけ放題:1078円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 60歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | イオンモバイル NTTドコモ回線 やさしい音声プランS. |
---|---|
申し込み | イオンモバイル |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 858円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 3GB 366MB/3日(超過時) |
容量追加 | 1GB:528円 |
速度 | 下り:最大500kbps 上り:高速 |
超過時 | 最大200kbps→?kbps |
通話 | 11円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:550円 10分かけ放題:935円 かけ放題:1210円 IP電話かけ放題:1078円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 60歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
イオンモバイルは高齢者向き格安SIMです。イオン、イオンスーパーセンター、イオンスタイル、イオンタウン、イオンモールでアフターサービスが受けられます。ただし一部店舗を除きます。店舗数はおよそ200店舗です。
アフターサービスの内容は、プラン変更、SIM追加、SIM再発行、SIMサイズ変更、SIM種別変更、名義変更、支払い方法変更、住所変更、解約、画面保護フィルム貼り、修理受け付け、各種相談などです。
本州と四国の店舗では設定サポートサービスというサービスがあり、データ移行やアプリ設定などをサポートしてもらえます。スマホメンテナンスというサービスもあり、料金や端末のメンテナンスができます。
カスタマーサポートへの問い合わせ方法は電話とメールとチャットです。イオンスマホ電話サポートというオプションに加入すれば、電話と遠隔操作と訪問でもサポートしてもらえます。こういったところも高齢者にはうれしいですね。
やさしいプランmini.がおすすめです。これは60歳以上であれば申し込みができる高齢者向けプランです。基本料金は月額748円(税込)、通信容量は200MB、通話料金は30秒11円(税込)です。
UQ mobile
UQスポットでサポートあり
au回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
3GB | 1628円 |
15GB | 2728円 |
25GB | 3828円 |
プラン名 | UQ mobile くりこしプランS +5G |
---|---|
申し込み | UQ mobile |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 1628円 |
回線 | au |
容量 | 3GB 6GB/3日 |
容量追加 | 100MB:220円 500MB:550円 月2GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大300kbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:880円 かけ放題:1980円 60分パック:550円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替 |
年齢 | 12歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | UQ mobile くりこしプランM +5G |
---|---|
申し込み | UQ mobile |
初期費用 | 3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 2728円 |
回線 | au |
容量 | 15GB 6GB/3日 |
容量追加 | 100MB:220円 500MB:550円 月5GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:880円 かけ放題:1980円 60分パック:550円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替 |
年齢 | 12歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
UQ mobileは高齢者向き格安SIMです。auのサブブランドであることから、UQスポットに加えてau Styleとauショップでもアフターサービスが受けられます。ただしauショップの一部店舗を除きます。店舗数はおよそ2000店舗です。
アフターサービスの内容は、契約内容変更、機種変更、各種相談などで、店舗によって異なります。修理受け付けは終了しました。スマートフォンの設定や操作などについて遠慮なく相談できるのが高齢者にはうれしいところです。
au Styleとauショップでは店頭設定サポートというサービスがあり、データ移行やアプリ設定などをサポートしてもらえます。いくつかのメニューがあり、基本セットは4015円(税込)です。
カスタマーサポートへの問い合わせ方法は電話とチャットとLINEです。耳や言葉が不自由なら、手話によるビデオ通話も利用できます。使い方サポートというオプションに加入すれば、電話と遠隔操作でもサポートしてもらえます。
くりこしプランS +5Gがおすすめです。基本料金は月額1628円(税込)、通信容量は3GB、通話料金は30秒22円(税込)です。格安SIMでありながらauと同等の高速かつ安定した回線が利用できます。
ワイモバイル
ワイモバイルショップでサポートあり
ソフトバンク回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
3GB | 2178円 |
15GB | 3278円 |
25GB | 4158円 |
プラン名 | ワイモバイル シンプルS |
---|---|
申し込み | ワイモバイル |
初期費用 | ウェブ:0円 店舗:3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 2178円 |
回線 | ソフトバンク |
容量 | 3GB |
容量追加 | 500MB:550円 月2GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大300kbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:770円 かけ放題:1870円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1~4枚 |
サイズ | eSIM nano micro |
支払い | クレジットカード 口座振替(eSIM不可) |
年齢 | 12歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | ワイモバイル シンプルM |
---|---|
申し込み | ワイモバイル |
初期費用 | ウェブ:0円 店舗:3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 3278円 |
回線 | ソフトバンク |
容量 | 15GB |
容量追加 | 500MB:550円 月5GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:770円 かけ放題:1870円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1~4枚 |
サイズ | eSIM nano micro |
支払い | クレジットカード 口座振替(eSIM不可) |
年齢 | 12歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
ワイモバイルは高齢者向き格安SIMです。ソフトバンクのサブブランドであることから、ワイモバイルショップに加えてソフトバンクショップでもアフターサービスが受けられます。店舗数はおよそ2000店舗です。
アフターサービスの内容は、契約内容変更、機種変更、修理受け付け、解約、料金支払い、店頭下取りサービス、郵送下取りサービス、各種相談などで、店舗によって異なります。これなら高齢者でも安心して利用できますね。
一部店舗ではスマホ設定サポートというサービスがあり、データ移行やアプリ設定などもサポートしてもらえます。データ移行は3960円(税込)で、他にもいくつかのメニューがあります。
カスタマーサポートへの問い合わせ方法は電話とチャットとTwitterです。耳や言葉が不自由なら、FAXも利用できます。ワイドサポートに加入すれば、電話や遠隔操作でもサポートしてもらえます。出張サポートサービスもあります。
おすすめのプランはシンプルSです。基本料金は月額2178円(税込)、通信容量は3GB、通話料金は30秒22円(税込)です。格安SIMでありながらソフトバンクと同等の高速かつ安定した回線が利用できます。
ahamo
ドコモショップでサポートあり
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
20GB | 2970円 |
プラン名 | ahamo |
---|---|
申し込み | ahamo |
初期費用 | 0円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 2970円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 20GB |
容量追加 | 1GB:550円 月80GB:1980円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:0円 かけ放題:1100円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替 |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
ahamoは高齢者向き格安SIMです。ドコモのサブブランドであることから、ドコモショップでアフターサービスが受けられます。店舗数はおよそ2000店舗で、言うまでもなく格安SIMとしては国内トップクラスです。
ahamo WEBお手続きサポートというサービスを利用すれば、契約後のさまざまな手続きをサポートしてもらえます。店員の案内を受けながら自分で端末を操作します。料金は3300円(税込)です。高齢者の大きな助けになるでしょう。
修理受け付けもしてもらえます。ahamo WEBお手続きサポートと違って手続きそのものは無料ですが、修理費用が必要になることがあります。修理費用は機種や保証や修理の内容によって異なります。
カスタマーサポートへの問い合わせ方法はチャットのみです。電話やメールは利用できません。わざわざ予約を入れてまで店舗に足を運びたくないということであれば、ぜひチャットで問い合わせをしてみてください。
プランは一つだけです。基本料金は月額2970円(税込)、通信容量は20GB、通話料金は5分以内なら何度でも無料です。ドコモと同じ品質の回線が利用できます。とにかくシンプルで分かりやすいことが特徴で、高齢者にも優しいです。
J:COM MOBILE
ジェイコムショップでサポートあり
au回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
1GB | 1078円 |
5GB | 1628円 |
10GB | 2178円 |
20GB | 2728円 |
プラン名 | J:COM MOBILE Aプラン ST/SU 1GB |
---|---|
申し込み | J:COM MOBILE |
初期費用 | eSIM:0円 物理SIM:3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 1078円 |
回線 | au |
容量 | 1GB 6GB/3日 |
容量追加 | 100MB:220円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大200kbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:935円 60分かけ放題:1650円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード プリペイドカード |
年齢 | - |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | J:COM MOBILE Aプラン ST/SU 5GB |
---|---|
申し込み | J:COM MOBILE |
初期費用 | eSIM:0円 物理SIM:3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 1628円 |
回線 | au |
容量 | 5GB 6GB/3日 |
容量追加 | 100MB:220円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大200kbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:935円 60分かけ放題:1650円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード プリペイドカード |
年齢 | - |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
J:COM MOBILEは高齢者向き格安SIMです。ジェイコムショップでアフターサービスが受けられます。店舗数はおよそ40店舗です。宮城県、東京都、大阪府、福岡県などの主要都市に分布が集中しています。
アフターサービスの内容は、契約内容変更、料金支払い、各種相談などで、店舗によって異なります。家電製品アドバイザーの資格を持つスタッフが常駐しており、サービスやトラブルについて分かりやすく説明してくれます。
ただしジェイコムショップは単なる携帯電話ショップではなく、他にもさまざまなサービスを取り扱っている複合店舗です。そこに携帯電話ショップと同じくらい高度に専門的なアフターサービスを期待してはいけないのかもしれません。
カスタマーサポートへの問い合わせ方法は電話とチャットとLINEです。おまかせサポートというオプションに加入すれば、電話と遠隔操作と訪問でもサポートしてもらえます。
おすすめのプランは1GBプランです。基本料金は月額1078円(税込)、通信容量は1GB、通話料金は30秒22円(税込)です。格安SIMでデータ通信をあまり利用するつもりがない高齢者には、これくらいのプランが適しています。
mineo
mineoは高齢者向き格安SIMです。mineoショップ、mineoスポット、サポート店でアフターサービスが受けられます。店舗数はおよそ200店舗です。直営店ではないサポート店が大半を占めています。
アフターサービスの内容は、プラン変更、SIM種別変更、SIMサイズ変更、SIM再発行、機種変更、iPhone修理などで、店舗によって異なります。契約内容変更ができるのは直営店のみです。
一部店舗では追加有料サポートというサービスがあり、データ移行やアプリ設定などもサポートしてもらえます。メニューや料金は店舗によって異なるため、詳しくは店舗に問い合わせてください。
カスタマーサポートへの問い合わせ方法は電話とメールです。スマホ操作アシストに加入すれば、電話と遠隔操作でもサポートしてもらえます。訪問サポートを利用すれば、訪問でもサポートしてもらえます。
おすすめのプランは1GBプランです。基本料金は月額1298円(税込)、通信容量は1GB、通話料金は30秒10円(税込)です。もっと基本料金が安いプランもありますが、ルールが変則的なので高齢者にはおすすめしにくいです。
QTモバイル
QTモバイルは高齢者向き格安SIMです。QTモバイル公式ショップでアフターサービスが受けられます。店舗数はおよそ10店舗です。九州地方を拠点とした格安SIMということもあり、九州地方で店舗を展開しています。
アフターサービスの内容は、機種変更、機種変更に伴うデータ移行、アクセサリー販売などです。機種変更に伴うデータ移行は無料です。機種変更が条件とはいえ、データ移行が無料というのは今どき珍しいことです。
修理、契約内容変更、料金支払い、解約はできません。これらに関しては店舗で受け付けができないこととして公式サイトに明記されています。サポートが必要なら電話などで問い合わせをするようにしてください。
カスタマーサポートへの問い合わせ方法は電話とメールとチャットです。電話と遠隔操作でサポートしてもらえるオプションと、訪問でサポートしてもらえるオプションの申し込み受け付けは終了しました。
おすすめのプランは2GBプランです。基本料金は月額1100円(税込)、通信容量は2GB、通話料金は30秒11円(税込)です。高齢者にとっては通信容量がやや多めなので、それだけ余裕が持てます。
HISモバイル
HISモバイルは高齢者向き格安SIMです。フルサービス店舗と呼ばれる直営店に加えて代理店でもアフターサービスが受けられます。店舗数はおよそ100店舗です。そのほとんどが代理店で、フルサービス店舗はほんの一握りです。
アフターサービスの内容は、機種変更、アクセサリー販売、iPhone修理、各種相談などで、店舗によって異なります。iPhone修理以外はフルサービス店舗のみです。フルサービス店舗では専門知識を持つスタッフが相談に乗ってくれます。
いかんせんフルサービス店舗の数が少ないので、店舗でアフターサービスが受けられると胸を張って言いにくいのですが、それでも一応は高齢者向き格安SIMとしての条件を満たしています。
カスタマーサポートへの問い合わせ方法は電話とメールとチャットです。電話や遠隔操作や訪問などでサポートしてもらえるオプションはありません。店舗以外でのアフターサービスは必要最低限にとどめられています。
おすすめのプランは上限1GBプランです。基本料金は100MB未満で月額290円(税込)、100MB以上で月額550円(税込)、通信容量は1GB、通話料金は30秒9円(税込)です。携帯料金を節約したい高齢者にはもってこいです。
エックスモバイル
エックスモバイルは高齢者向き格安SIMです。エックスモバイル公式ショップに加えて取り扱い店と代理店でもアフターサービスが受けられます。店舗数はおよそ200店舗です。
アフターサービスの内容は、プラン変更、修理、各種相談などで、店舗によって異なります。エックスモバイル公式ショップには専任のスタッフが常駐しています。なるべくエックスモバイル公式ショップまで出向きたいところです。
店舗数が多いことは評価できます。肝心のアフターサービスは充実しているとまでは言えませんが、店員に対面で相談できるのは高齢者としてはありがたいことなので、及第点をあげてもいいでしょう。
カスタマーサポートへの問い合わせ方法は電話とメールとチャットです。電話や遠隔操作や訪問などでサポートしてもらえるオプションはありません。店舗以外でのアフターサービスは必要最低限にとどめられています。
おすすめのプランは1GBプランです。基本料金は月額1408円(税込)、通信容量は1GB、通話料金は5分以内なら何度でも無料です。もっと基本料金が安くてデータ通信が利用できないプランもありますが、おすすめはしません。
ピカラモバイル
ピカラモバイルは高齢者向き格安SIMです。ピカラモバイルショップでアフターサービスが受けられます。店舗数はおよそ10店舗です。四国地方を拠点とした格安SIMということもあり、四国地方で店舗を展開しています。
アフターサービスの内容は、機種変更、機種変更に伴う設定とデータ移行、各種相談などです。相談の内容はスマートフォンの使い方などの初歩的なことでも構いません。高齢者にはうれしいですね。
修理、契約内容変更、解約はできません。これらに関しては店舗で受け付けができないこととして公式サイトに記載されています。サポートが必要なら電話などで問い合わせをするようにしてください。
カスタマーサポートへの問い合わせ方法は電話とメールとチャットです。電話や遠隔操作や訪問などでサポートしてもらえるオプションはありません。店舗以外でのアフターサービスにはあまり多くを望めません。
おすすめのプランは3GBプランです。基本料金は月額1430円(税込)、通信容量は3GB、通話料金は30秒11円(税込)です。高齢者にはもっと通信容量が少ないプランをおすすめしたいところですが、これより下はありません。
料金比較
通話プラン
プラン | 最も安い | 次に安い |
---|---|---|
通信✕ | エックス | - |
1078円 | - | |
100MB | HIS D | - |
290円 | - | |
200MB | イオン | - |
748円 | - | |
500MB | イオン | - |
803円 | - | |
1GB | HIS D | イオン |
550円 | 803円 | |
2GB | イオン | QT D QT A |
968円 | 1100円 | |
3GB | HIS D | イオン |
770円 | 858円 | |
4GB | イオン | QT D QT A |
1188円 | 1540円 | |
5GB | イオン | mineo |
1298円 | 1518円 | |
6GB | イオン | QT D QT A ピカラ |
1188円 | 1760円 | |
7GB | HIS D | イオン |
990円 | 1518円 | |
8GB | イオン | エックス |
1408円 | 2288円 | |
9GB | イオン | エックス |
1738円 | 2398円 | |
10GB | イオン | mineo |
1848円 | 1958円 | |
15GB | UQ mobile | ワイモバイル |
2728円 | 3278円 | |
20GB | イオン | mineo |
1958円 | 2178円 | |
25GB | UQ mobile | ワイモバイル |
3828円 | 4158円 | |
30GB | ピカラ | イオン |
2970円 | 3058円 | |
40GB | イオン | - |
4158円 | - | |
50GB | イオン | HIS D |
5258円 | 5990円 |
イオンモバイルとHISモバイルが安いです。どちらかというと小容量プランが安いのはHISモバイル、大容量プランが安いのはイオンモバイルです。UQ mobileとワイモバイルはキャリア品質ということもあってそれなりに高いです。
SMSプラン
プラン | 最も安い | 次に安い |
---|---|---|
100MB | HIS D | - |
352円 | - | |
1GB | HIS D | イオン A |
490円 | 528円 | |
2GB | イオン A | QT A |
748円 | 770円 | |
3GB | HIS D | イオン A |
630円 | 638円 | |
4GB | イオン A | QT A |
968円 | 990円 | |
5GB | イオン A | イオン D |
1078円 | 1232円 | |
6GB | イオン A | イオン D |
968円 | 1122円 | |
7GB | HIS D | イオン A |
930円 | 1298円 | |
8GB | イオン A | イオン D |
1188円 | 1342円 | |
9GB | イオン A | イオン D |
1518円 | 1672円 | |
10GB | イオン A | QT A |
1628円 | 1650円 | |
20GB | イオン A | QT A |
1738円 | 1870円 | |
30GB | ピカラ | イオン A |
2805円 | 2838円 | |
40GB | イオン A | イオン D |
3938円 | 4092円 | |
50GB | イオン A | イオン D |
5038円 | 5192円 |
全体的に安いのはイオンモバイルとHISモバイルです。イオンモバイルの高齢者向けプランである3GBプランと6GBプランと8GBプラン、そしてHISモバイルの上限1GBプランと3GBプランと7GBプランあたりに注目してください。
データプラン
プラン | 最も安い | 次に安い |
---|---|---|
100MB | HIS | - |
198円 | - | |
1GB | HIS D | イオン D |
440円 | 528円 | |
2GB | イオン D | QT D |
748円 | 770円 | |
3GB | HIS D | イオン D |
580円 | 638円 | |
4GB | イオン D | QT D |
968円 | 990円 | |
5GB | イオン D | mineo |
1078円 | 1265円 | |
6GB | イオン D | QT D ピカラ |
968円 | 1430円 | |
7GB | HIS D | イオン D |
880円 | 1298円 | |
8GB | イオン D | - |
1188円 | - | |
9GB | イオン D | - |
1518円 | - | |
10GB | イオン D | QT D |
1628円 | 1650円 | |
20GB | イオン D | QT D |
1738円 | 1870円 | |
30GB | ピカラ | イオン D |
2640円 | 2838円 | |
40GB | イオン D | - |
3938円 | - | |
50GB | イオン D | HIS D |
5038円 | 5880円 |
こちらもイオンモバイルとHISモバイルが安いです。他の格安SIMにはほとんど入り込む余地がありません。QTモバイルも2GBプランと10GBプランはまずまずの安さですが、2強に取って代わるほどではありません。
仕様比較
※一部プランのみ該当する場合も◯とします
割引
イオン | UQ mobile | ワイモバイル | ahamo | J:COM | |
---|---|---|---|---|---|
初月無料 | - | - | - | - | - |
固定回線割 | - | ◯ | ◯ | - | - |
複数回線割 | - | - | ◯ | - | - |
ポイント還元 | - | - | - | ◯ | - |
mineo | QTモバイル | HISモバイル | エックス | ピカラ | |
---|---|---|---|---|---|
初月無料 | - | - | - | - | - |
固定回線割 | ◯ | ◯ | - | - | - |
複数回線割 | ◯ | - | - | - | - |
ポイント還元 | - | - | - | - | - |
イオンモバイルにはキャンペーンを別にすればこれといった割引がありません。UQ mobileには固定回線とのセット割引があります。ワイモバイルには固定回線とのセット割引と複数回線割引があります。
回線
イオン | UQ mobile | ワイモバイル | ahamo | J:COM | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ◯ | - | - | ◯ | - |
au | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
ソフトバンク | - | - | ◯ | - | - |
楽天 | - | - | - | - | - |
mineo | QTモバイル | HISモバイル | エックス | ピカラ | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
au | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
ソフトバンク | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
楽天 | - | - | - | - | - |
イオンモバイルはドコモ回線とau回線が選択できます。UQ mobileはauと同等のau回線、ワイモバイルはソフトバンクと同等のソフトバンク回線、ahamoはドコモと同等のドコモ回線です。
データ通信
イオン | UQ mobile | ワイモバイル | ahamo | J:COM | |
---|---|---|---|---|---|
速度切り替え | ◯ | ◯ | - | - | - |
バースト転送 | ◯ | - | - | - | - |
容量繰り越し | ◯ | ◯ | - | - | ◯ |
容量シェア | ◯ | - | ◯ | - | - |
容量追加 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
mineo | QTモバイル | HISモバイル | エックス | ピカラ | |
---|---|---|---|---|---|
速度切り替え | ◯ | - | - | - | - |
バースト転送 | ◯ | - | - | - | - |
容量繰り越し | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ |
容量シェア | ◯ | - | - | - | ◯ |
容量追加 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
イオンモバイルには通信速度の切り替えや通信容量の繰り越しといった機能がきっちりと備わっています。UQ mobileは通信速度の切り替えができますが、ワイモバイルは通信速度の切り替えができません。
音声通話
イオン | UQ mobile | ワイモバイル | ahamo | J:COM | |
---|---|---|---|---|---|
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
転送電話 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
迷惑電話拒否 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
留守番電話 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
割り込み通話 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
mineo | QTモバイル | HISモバイル | エックス | ピカラ | |
---|---|---|---|---|---|
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
転送電話 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
迷惑電話拒否 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
留守番電話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
割り込み通話 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
イオンモバイルには5分かけ放題オプションと10分かけ放題オプションと無制限かけ放題オプションがあります。さらに10分かけ放題オプションとサポートオプションがセットになった高齢者向けオプションもあります。
支払い方法
イオン | UQ mobile | ワイモバイル | ahamo | J:COM | |
---|---|---|---|---|---|
クレカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビカ | - | ◯ | - | ◯ | ◯ |
プリカ | - | - | - | - | ◯ |
口座振替 | - | ◯ | ◯ | ◯ | - |
銀行コンビニ | - | - | - | - | - |
mineo | QTモバイル | HISモバイル | エックス | ピカラ | |
---|---|---|---|---|---|
クレカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビカ | ◯ | - | - | - | - |
プリカ | ◯ | - | - | - | - |
口座振替 | - | - | - | ◯ | - |
銀行コンビニ | - | - | - | - | - |
イオンモバイルはクレジットカードが必要ですが、家族名義のクレジットカードでも利用できます。UQ mobileはデビットカードや口座振替でも支払いができます。ワイモバイルは口座振替でも支払いができます。
サポート
イオン | UQ mobile | ワイモバイル | ahamo | J:COM | |
---|---|---|---|---|---|
店舗サポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
訪問サポート | ◯ | - | ◯ | - | ◯ |
遠隔サポート | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
mineo | QTモバイル | HISモバイル | エックス | ピカラ | |
---|---|---|---|---|---|
店舗サポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
訪問サポート | ◯ | - | - | - | - |
遠隔サポート | ◯ | - | - | - | ◯ |
いずれの格安SIMも店舗でアフターサービスが受けられるので、高齢者でも安心して利用できます。イオンモバイルには電話と遠隔操作と訪問でサポートしてもらえるオプションもあります。
手続き
イオン | UQ mobile | ワイモバイル | ahamo | J:COM | |
---|---|---|---|---|---|
未成年契約 | - | ◯ | ◯ | - | ◯ |
手動回線切替 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
他者名義変更 | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
mineo | QTモバイル | HISモバイル | エックス | ピカラ | |
---|---|---|---|---|---|
未成年契約 | - | - | - | - | - |
手動回線切替 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
他者名義変更 | ◯ | - | - | - | - |
イオンモバイルには高齢者向けプランや高齢者向けオプションがあり、これらは60歳以上でなければ申し込みができないようになっています。UQ mobileは契約を譲渡するための名義変更ができません。
有力候補はイオンモバイル
有力候補はイオンモバイルです。全国のイオンで充実したアフターサービスが受けられます。60歳以上が対象のプランもあります。200MBなら月額748円(税込)、3GBなら月額858円(税込)、6GBなら月額1188円(税込)です。
コラム
店舗でアフターサービスを受けるときの注意点
高齢者が格安SIMの店舗でアフターサービスを受けるに当たっては、いくつか注意するべきことがあります。一つは予約が必要な場合があること、一つは料金が発生する場合があること、一つは自力で問題を解決できる場合があることです。
まずは予約についてです。携帯電話ショップは飛び込みでも順番待ちをすれば話を聞いてもらえるというイメージがありますが、最近は来店予約をしなければ話を聞いてもらえないところが増えています。混雑を緩和するためなのでしょう。
例えばドコモショップは2019年ごろから完全予約制に移行したので、来店予約をしなければ門前払いを食らいます。auショップやソフトバンクショップも来店予約をしなければ何時間も待たされる可能性があります。
次に料金についてです。携帯電話ショップはどんなことでも無料でやってくれるというイメージがありますが、最近は一部のサービスが有料化されています。本来の業務ではないことを要求する客が後を絶たないからなのかもしれません。
例えばドコモショップは一部の例外を除き、アカウント設定、アプリ設定、データ移行、画面保護フィルム貼りが有料化されています。auショップやソフトバンクもだいたい似たような感じです。
最後に問題解決についてです。何か困ったことがあると、それがどんなささいなことでも、とりあえず携帯電話ショップに持ち込もうとする高齢者が少なくないと聞きます。しかしまずは自力で問題を解決するための努力をするべきです。
ちょっとGoogleで検索するだけであっけなく問題が解決することもあります。そしてそんな経験を積み重ねていくうちに問題解決能力が向上していきます。だからこそ自力で問題を解決しようとする姿勢が大切なのです。
高齢者向き格安SIMをガラケーやガラホで利用
ガラパゴスケータイ(ガラケー)と呼ばれる従来型携帯電話を使い慣れた高齢者にとって、それを捨て去るのは簡単なことではないでしょう。できることなら格安SIMに乗り換えてもガラケーを使い続けたいと思う気持ちはよく分かります。
格安SIMをガラケーで利用することは不可能ではありませんが、いくつか条件があります。格安SIMが3Gに対応していること、ガラケーのSIMロックを解除せずに利用できること、ガラケーのスロットにサイズが適合することなどです。
そしてこれらの条件を満たすことは難しくなりつつあります。3Gから4Gや5Gへの移行が進んでいるからです。KDDIは2022年3月末で3Gを停波し、ソフトバンクは2024年1月で3Gを停波し、NTTドコモは2026年3月末で3Gを停波します。
もはやガラケーに先はありません。それでもスマートフォンを利用したくなければ、ガラパゴススマートフォン(ガラホ)を利用してみてください。ガラホとは外身がガラケーでありながら中身がスマートフォンである携帯電話のことです。
最近のガラホは4Gに対応しており、3Gが停波してからもしばらくは使い続けることができます。中身がスマートフォンなだけあって動作も軽快です。それでいて使用感はガラケーのままです。ガラケーの代わりとしては申し分ありません。
ガラホはキャリアが企画したものがほとんどなので、基本的にはキャリアの店舗で購入することになります。2019年10月1日から回線契約がなくても端末を単体で購入できるようになったので、入手は容易です。
なおキャリアの端末はそのキャリアの周波数帯にさえ対応していればいいという設計思想があるようで、他社の周波数帯に対応していないことがあります。格安SIMをガラホで利用する前に、その点をよく確認しておくようにしてください。
高齢者向き格安SIMを高齢者向きスマホで利用
格安SIMに高齢者向きのものがあるように、スマートフォンにも高齢者向きのものがあります。高齢者でも見やすくて使いやすいようにカスタマイズされていることが特徴です。
例えばドコモかららくらくスマートフォンやあんしんスマホというものが発売されており、auからBASIOというものが発売されており、ソフトバンクからシンプルスマホというものが発売されています。
MVNOもこの分野に進出しています。イオンモバイルからAQUOS senseをベースとしたAQUOS sense やさしいスマホというものが発売されています。MVNOがメーカーと共同で独自の端末を開発することには苦労があったことでしょう。
このような高齢者向きスマートフォンに共通することは、高齢者のためにホーム画面などがカスタマイズされていることです。文字が大きく表示されるので見やすく、必要最小限のアイコンが大きく表示されるので押しやすいです。
機種によっては、専用の電話窓口に問い合わせをする機能があったり、よく連絡する相手をアイコンに登録する機能があったり、画面に軽く触れただけでは反応しないようにする機能があったりもします。
なお専用の電話窓口に問い合わせをする機能については、その端末を販売する通信事業者の回線契約がなければ利用できません。当然といえば当然ですね。端末を単体で購入するなら、そこだけは妥協せざるを得ません。
ともあれこのような高齢者向きスマートフォンは高齢者の初めてのスマートフォンにうってつけです。高齢者向き格安SIMに乗り換えるなら、ついでに高齢者向きスマートフォンに機種変更をすることもぜひ検討してみてください。
とりあえず高齢者向きスマートフォンをしばらく利用してみて、スマートフォンに慣れてきてもっと高度なことがしたくなったら、そのときはまたiPhoneなり何なりに機種変更をするといいでしょう。
迷ったらイオンモバイル
迷ったらイオンモバイルです。アフターサービスが受けられる店舗数の多さといい、アフターサービスの充実ぶりといい、高齢者向けプランの基本料金の安さといい、高齢者にとっては都合がいいことばかりです。