動画が見放題の格安SIM
動画が見放題の格安SIMを比較しています。対象の動画配信サービスで通信容量が消費されない格安SIMや、動画とは関係なく通信容量が無制限に使い放題の格安SIMなどを、ここでは動画が見放題の格安SIMと呼んでいます。
おすすめはahamo
おすすめはahamoです。20GBまたは100GBまで高画質の動画が見られ、超過後も最大1Mbpsの通信速度で標準画質の動画が見放題だからです。料金は20GBなら月額2970円(税込)、100GBでも月額4950円(税込)という安さです。
ahamo
最大1Mbpsで動画が見放題
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
20GB | 2970円 |
プラン名 | ahamo |
---|---|
申し込み | ahamo |
初期費用 | 0円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 2970円 |
回線 | ドコモ |
容量 | 20GB |
容量追加 | 1GB:550円 月80GB:1980円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:0円 かけ放題:1100円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替 |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
ahamoは動画が見放題の格安SIMです。20GBまではドコモ並みの速さで、それを超過してからも最大1Mbpsという速さです。つまり理論上は動画が見られるくらいの通信速度が常に出るということです。
回線がドコモと同等のキャリア品質なので、回線が混雑しがちな通勤ラッシュや昼休みの時間帯にも通信速度が低下しにくいです。空き時間に動画が見られないのではないかというような心配は無用です。
最大1MbpsというのはSD画質の動画が何とか見られるレベルです。YouTubeによると360pの動画に推奨される通信速度は0.7Mbps、480pの動画に推奨される通信速度は1.1Mbpsなので、解像度が480pまでなら許容範囲内だといえます。
利用規約を読む限りでは回線が混雑しているときに通信速度が制限されるという記述はありましたが、動画を見ているときに通信速度が制限されるという記述はありませんでした。よって動画を見ること自体は問題視されません。
通信容量に不安があるなら、大盛りオプションに加入しておくことを勧めます。これは月額1980円(税込)で通信容量が80GB増量されるオプションです。つまり月額4950円(税込)で100GBが利用できるようになるわけです。
LINEMO
最大1Mbpsで動画が見放題
ソフトバンク回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
20GB | 2728円 |
プラン名 | LINEMO スマホプラン |
---|---|
申し込み | LINEMO |
初期費用 | 0円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 2728円 |
回線 | ソフトバンク |
容量 | 20GB |
容量追加 | 1GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:550円 かけ放題:1650円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替 |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
LINEMOのスマホプランは動画が見放題の格安SIMです。20GBまではソフトバンク並みの速さで、それを超過してからも最大1Mbpsという速さです。なおミニプランはここでは取り上げません。
回線がソフトバンクと同等であることが最大の強みであり、一般的な格安SIMとの決定的な違いです。たとえ昼休みで回線が混雑していても動画が止まらずに再生されるくらいの速さが期待できます。
20GBまでは高画質の動画が見られて、20GBを超過してからは低画質の動画が見られるくらいに考えておいてください。さすがに高画質の動画が見放題というわけにはいきません。
公式サイトには動画を見ているときに通信速度が制限される場合があるという記述がありますが、これはLINEギガフリーを提供する上での法的な問題をクリアするための便宜的な記述であり、実際にそうなることはまずありません。
LINEギガフリーとはLINEを利用しているときに通信容量が消費されない機能のことです。ただしトークで画面を共有したYouTubeの動画と、タイムラインの動画と、LINE LIVEの動画は、LINEギガフリーの対象にはなりません。
楽天モバイル
容量制限なしで動画が見放題
楽天回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
3GB~ | 1078円~ |
プラン名 | 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VII |
---|---|
申し込み | 楽天モバイル |
初期費用 | 0円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | ~3GB:1078円 ~20GB:2178円 ~無制限:3278円 |
回線 | 楽天 |
容量 | 無制限(auエリアは5GB) |
容量追加 | 1GB:660円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | アプリ使用:0円 アプリなし:22円/30秒 |
通話定額 | 15分かけ放題:1100円 海外かけ放題:980円(不課税) |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | eSIM nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード デビットカード 口座振替(+110円) |
年齢 | - |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIIは楽天回線エリアなら通信容量が無制限に使い放題です。動画を見ようと何をしようと通信速度が制限されることはありません。これで最大でも月額3278円(税込)にしかならないとは驚きです。
パートナー回線であるau回線エリアでは通信容量が5GBまでになりますが、5GBを超過しても通信速度が最大1Mbpsまで出ます。よほど高画質の動画を見ない限りはこれでも大きな問題はありません。
つまり楽天モバイルは楽天回線エリアなら高速で動画が見放題の格安SIM、au回線エリアなら中速で動画が見放題の格安SIMということになります。通信容量やカウントフリーといったややこしいことを考えずに済むのがいいですね。
かつては楽天回線エリアの狭さが懸念材料でしたが、それも当初の予定を前倒しして広がり続けており、今や人口カバー率は90%を超えています。au回線でしか利用できないという状況は少なくなりつつあります。
なお長時間にわたり動画を見続けるなどして帯域を占有していると、通信速度の制御や通信の最適化が行われることがあります。通信速度が遅くなったり動画の画質が悪くなったりする可能性があるわけです。
NUROモバイル
容量消費なしでTikTokが見放題
ドコモ回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
20GB | 2090円 |
20GB | 2699円 |
プラン名 | NUROモバイル Dプラン 音声通話付きSIM NEOプランLite |
---|---|
申し込み | NUROモバイル |
初期費用 | 0円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 2090円(初月無料) |
回線 | ドコモ |
容量 | 20GB |
容量追加 | 1GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | 11円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:490円 10分かけ放題:880円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | NUROモバイル Dプラン 音声通話付きSIM NEOプラン |
---|---|
申し込み | NUROモバイル |
初期費用 | 0円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 2699円(初月無料) |
回線 | ドコモ |
容量 | 20GB (3カ月ごとに+15GB) |
容量追加 | 1GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | 11円/30秒 |
通話定額 | 5分かけ放題:490円 10分かけ放題:880円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | nano micro 標準 |
支払い | クレジットカード |
年齢 | 18歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
NUROモバイルのNEOプランはTikTokで通信容量が消費されないという特徴を持ちます。そしてNEOプランLiteとNEOプランは通信容量を超過したときの速度制限が最大1Mbpsです。よって二つの意味で動画が見放題の格安SIMなのです。
NEOプランLiteは毎月付与される20GBで月額2090円(税込)、NEOプランは毎月付与される20GBと3カ月ごとに追加で付与される15GBで月額2699円(税込)です。これらのプランには他のプランとは一線を画する特徴があります。
一つは通信品質が高いことです。他のプランとは異なる専用帯域が利用できる上に、AIによって必要な帯域が自動的に割り当てられるため、一般的な格安SIMとは一線を画する通信品質が実現しています。
もう一つは、これはNEOプランに限ったことですが、SNSで通信容量が消費されないことです。NEOデータフリーという機能があり、TikTokなどの対象サービスを利用しているときは原則として通信容量が消費されないようになっています。
通信品質が高ければ動画が見やすくなりますし、TikTokなどで通信容量が消費されなければ動画を見るために通信容量を温存しておくことができます。このようにさまざまな点で動画を見るという目的に合致している格安SIMなのです。
ワイモバイル
最大1Mbpsで動画が見放題
ソフトバンク回線 音声+SMS+データプラン | |
---|---|
15GB | 3278円 |
25GB | 4158円 |
プラン名 | ワイモバイル シンプルM |
---|---|
申し込み | ワイモバイル |
初期費用 | ウェブ:0円 店舗:3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 3278円 |
回線 | ソフトバンク |
容量 | 15GB |
容量追加 | 500MB:550円 月5GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:770円 かけ放題:1870円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1~4枚 |
サイズ | eSIM nano micro |
支払い | クレジットカード 口座振替(eSIM不可) |
年齢 | 12歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
プラン名 | ワイモバイル シンプルL |
---|---|
申し込み | ワイモバイル |
初期費用 | ウェブ:0円 店舗:3300円 |
SIM発行 | 0円 |
基本料金 | 4158円 |
回線 | ソフトバンク |
容量 | 25GB |
容量追加 | 500MB:550円 月5GB:550円 |
速度 | 高速 |
超過時 | 最大1Mbps |
通話 | 22円/30秒 |
通話定額 | 10分かけ放題:770円 かけ放題:1870円 |
SMS付帯 | 0円 |
枚数 | 1~4枚 |
サイズ | eSIM nano micro |
支払い | クレジットカード 口座振替(eSIM不可) |
年齢 | 12歳~ |
最低利用 | - |
解約金 | 0円 |
MNP転出 | 0円 |
ワイモバイルのシンプルMとシンプルLは、通信容量を使い切った後の通信速度が最大1Mbpsと動画をストリーミング再生できるほどの速さなので、動画が見放題の格安SIMといえます。
シンプルMは基本料金が月額3278円(税込)で通信容量が15GB、シンプルLは基本料金が月額4158円(税込)で通信容量が25GBというプランです。できれば余裕を持ってシンプルLを選びたいところです。
高速と低速を切り替えられるような機能はないので、動画を見るときだけ低速に切り替えて通信容量を温存しておくような使い方はできません。それさえできればもう少し評価が上がっただけに惜しまれます。
通信容量が足りなくなったときのために、通信容量を自動的に追加できるオートチャージオプションや、通信容量を毎月追加できるデータ増量オプションもありますが、それで動画を見るのは勧められません。
なおシンプルSは基本料金が月額2178円(税込)で通信容量が3GBですが、通信容量を使い切った後の通信速度が最大300kbpsなので、動画が見放題の格安SIMとはいえません。
LinksMate
LinksMateは動画が見放題の格安SIMです。カウントフリーオプションに加入すると、ゲーム、動画、音楽、SNS、アプリストアなどさまざまなサービスで通信量がほぼカウントされなくなります。
カウントフリーオプションの料金は1契約につき月額550円(税込)です。1枚ではなく1契約です。SIMを上限の5枚まで追加すれば、1枚当たり月額110円(税込)という安さで動画が見放題の格安SIMになります。
対象の動画配信サービスはABEMA、ビデオマーケット、OPENREC.tv、FRESH LIVE、Mirrativ、niconico、U-NEXTです。ライブ動画配信サービスが中心です。残念ながらYouTubeは含まれていません。
ちなみにゲームなら『グランブルーファンタジー』『Shadowverse』など数十種類がカウントフリーです。他にはAWA、Twitter、Facebook、Instagram、Lobi、App Store、Google Playなどもカウントフリーです。
公式アプリや公式サイト以外から対象サービスを利用するとカウントフリーにならないことがあります。また通信量が多過ぎるとカウントフリーオプションやデータ通信そのものが一時的に停止されることがあります。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは動画が見放題の格安SIMです。エンタメフリー・オプションに加入するとYouTubeをはじめとした対象の動画配信サービスがカウントフリーになります。つまり通信容量が消費されなくなります。
音声通話SIMなら月額308円(税込)、データSIMなら月額1078円(税込)のオプション料金が必要です。プランM(6ギガ)以下になると基本料金とオプション料金の合計金額は音声通話SIMの方が安くなります。
動画配信サービスはYouTube、YouTube Kids、ABEMA、U-NEXTが対象で、音楽配信サービスや電子書籍配信サービスなども対象に含まれています。要するにエンターテインメント全般がカウントフリーになるわけです。
ただし動画の解像度は最大360pに制限されます。360pとは640×360ピクセルのことです。また同時に複数のアプリや端末で動画を見たり公式アプリ以外で動画を見たりすると、カウントフリーにならないこともあります。
おすすめのプランは音声通話SIMのプランS(1ギガ)です。エンタメフリー・オプション込みで月額1386円(税込)になります。これでYouTubeなどの動画が見放題になるなら安いものです。
donedone
donedoneは動画が見放題の格安SIMです。ベーシックUプランとカスタムUプランなら通信容量を超過してからも通信速度が最大1Mbpsまで出ます。YouTubeなどの動画もよほど画質が高くない限りは問題なく再生できます。
いずれも基本料金は月額2728円(税込)、通信容量は50GB、超過時の通信速度は最大1Mbpsです。50GBを超過するまでの通信速度は制限されており、プランごとにそれぞれ異なるルールがあります。
ベーシックUプランの50GBを超過するまでの通信速度は最大3Mbpsに制限されます。50GBを超過するかどうかにかかわらず、画質が高い動画を見るのは難しいと考えておくべきです。
カスタムUプランの50GBを超過するまでの通信速度はあらかじめ指定した三つのサービスでは制限されず、それ以外では最大1Mbpsに制限されます。指定できる動画配信サービスはYouTube、ABEMA、TikTok、TELASAです。
どちらかといえばカスタムUプランがおすすめです。50GBを超過するまでは速度制限なしで動画が見られるからです。格安SIMで高画質の動画を見るつもりならベーシックUプランではなくカスタムUプランにしておきましょう。
povo2.0
povo2.0はコンテンツトッピングというオプションに加入することで動画が見放題の格安SIMになります。コンテンツトッピングは二つあります。DAZN使い放題パック(7日間)とsmash.使い放題パック(24時間)です。
DAZN使い放題パック(7日間)はスポーツ動画配信サービスのDAZNが利用できるようになり、さらにDAZNを利用しているときに通信容量が消費されなくなるトッピングです。料金は760円(税込)、有効期間は7日間です。
smash.使い放題パック(24時間)は短尺動画配信サービスのsmash.が利用できるようになり、さらにsmash.を利用しているときに通信容量が消費されなくなるトッピングです。料金は220円(税込)、有効期間は24時間です。
動画配信サービスをカウントフリーにするだけでなく、その動画配信サービスを一時的に利用できるようにするというのはなかなか面白い試みです。短期間なら加入してもいいかなという気になりますし、うまい商売ですね。
データ使い放題(24時間)というトッピングも便利です。330円(税込)で24時間だけ通信容量が使い放題になるというものです。格安SIMで動画を見るときにコンテンツトッピングと合わせて活用してみてください。
料金比較
音声プラン+動画が見放題
プラン | 最も安い | 次に安い |
---|---|---|
低速 | povo sma | povo DAZ |
220円 | 760円 | |
1GB | LinksMate | BIGLOBE |
1287円 | 1386円 | |
3GB | 楽天モバイル | povo sma |
1078円 | 1210円 | |
6GB | LinksMate | BIGLOBE |
1892円 | 2178円 | |
12GB | LinksMate | BIGLOBE |
2640円 | 4048円 | |
15GB | ワイモバイル | - |
3278円 | - | |
20GB | NURO | 楽天モバイル |
2090円 | 2178円 | |
25GB | ワイモバイル | - |
4158円 | - | |
30GB | LinksMate | BIGLOBE |
4455円 | 8503円 | |
50GB | donedone | LinksMate |
2728円 | 6050円 | |
無制限 | 楽天モバイル | - |
3278円 | - |
LinksMate、BIGLOBEモバイル、povo2.0は基本料金とオプション料金の合計金額で比較しています。ahamoは楽天モバイルやNUROモバイルよりも高額ですが、5分かけ放題が付帯していることを考慮すればむしろ割安だともいえます。
データプラン+動画が見放題
プラン | 最も安い | 次に安い |
---|---|---|
3GB | LinksMate | BIGLOBE D |
1100円 | 2068円 | |
6GB | LinksMate | BIGLOBE D |
1540円 | 2673円 | |
12GB | LinksMate | BIGLOBE D |
2288円 | 4048円 | |
20GB | LinksMate | BIGLOBE D |
3168円 | 6028円 | |
30GB | LinksMate | BIGLOBE D |
4103円 | 8503円 |
動画が見放題の格安SIMのデータ通信専用プランはBIGLOBEモバイルのドコモ回線プランとLinksMateしか比較対象がなく、あまり比較になっていません。安いのはLinksMateです。
仕様比較
※一部プランのみ該当する場合も◯とします
割引
ahamo | LINEMO | 楽天モバイル | NURO | ワイモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
初月無料 | - | - | - | ◯ | - |
固定回線割 | - | - | - | - | ◯ |
複数回線割 | - | - | - | - | ◯ |
ポイント還元 | ◯ | - | ◯ | - | - |
LinksMate | BIGLOBE | donedone | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|
初月無料 | - | ◯ | - | - |
固定回線割 | - | ◯ | ◯ | - |
複数回線割 | - | ◯ | - | - |
ポイント還元 | - | ◯ | - | - |
ahamoと楽天モバイルにはポイントがたまる特典があります。NUROモバイルは初月の基本料金が無料です。ワイモバイルには固定回線とのセット割引と複数回線割引があります。
回線
ahamo | LINEMO | 楽天モバイル | NURO | ワイモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ◯ | - | - | ◯ | - |
au | - | - | - | - | - |
ソフトバンク | - | ◯ | - | - | ◯ |
楽天 | - | - | ◯ | - | - |
LinksMate | BIGLOBE | donedone | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|
ドコモ | ◯ | ◯ | - | - |
au | - | ◯ | ◯ | ◯ |
ソフトバンク | - | - | - | - |
楽天 | - | - | - | - |
ahamoはドコモ回線、LINEMOはソフトバンク回線、楽天モバイルは楽天回線です。BIGLOBEモバイルはドコモ回線とau回線が選択でき、au回線の方が通信速度が速い傾向があるといわれています。
データ通信
ahamo | LINEMO | 楽天モバイル | NURO | ワイモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
速度切り替え | - | - | ◯ | - | - |
バースト転送 | - | - | - | ◯ | - |
容量繰り越し | - | - | - | ◯ | ◯ |
容量シェア | - | - | - | - | ◯ |
容量追加 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
LinksMate | BIGLOBE | donedone | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|
速度切り替え | ◯ | - | - | - |
バースト転送 | - | - | - | - |
容量繰り越し | ◯ | ◯ | - | - |
容量シェア | ◯ | ◯ | - | - |
容量追加 | ◯ | ◯ | - | ◯ |
ahamo、LINEMO、楽天モバイル、NUROモバイルは高速または中速で動画が見放題です。LinksMate、BIGLOBEモバイル、povo2.0はオプションに加入すれば対象の動画配信サービスで通信容量が消費されなくなります。
音声通話
ahamo | LINEMO | 楽天モバイル | NURO | ワイモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
通話定額 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
転送電話 | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
迷惑電話拒否 | ◯ | - | - | ◯ | ◯ |
留守番電話 | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
割り込み通話 | - | - | ◯ | ◯ | ◯ |
LinksMate | BIGLOBE | donedone | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|
通話定額 | ◯ | ◯ | - | ◯ |
転送電話 | ◯ | ◯ | ◯ | - |
迷惑電話拒否 | - | ◯ | - | - |
留守番電話 | ◯ | ◯ | - | - |
割り込み通話 | ◯ | ◯ | - | - |
ahamoは5分かけ放題がプランに含まれており、無制限かけ放題オプションもあります。LINEMOには5分かけ放題オプションと無制限かけ放題オプションがあります。楽天モバイルは専用アプリから発信すれば国内通話がかけ放題です。
支払い方法
ahamo | LINEMO | 楽天モバイル | NURO | ワイモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
クレカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビカ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
プリカ | - | - | - | - | - |
口座振替 | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
銀行コンビニ | - | - | - | - | - |
LinksMate | BIGLOBE | donedone | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|
クレカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
デビカ | - | - | - | - |
プリカ | - | - | - | - |
口座振替 | - | ◯ | - | - |
銀行コンビニ | ◯ | - | - | - |
ahamo、LINEMO、楽天モバイルはデビットカードや口座振替で支払いができるので、クレジットカードがなくても申し込みができます。BIGLOBEモバイルはデータ通信専用プランに限って口座振替で支払いができます。
サポート
ahamo | LINEMO | 楽天モバイル | NURO | ワイモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
店舗サポート | ◯ | - | - | - | ◯ |
訪問サポート | - | - | - | ◯ | ◯ |
遠隔サポート | - | - | ◯ | ◯ | ◯ |
LinksMate | BIGLOBE | donedone | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|
店舗サポート | - | - | - | - |
訪問サポート | - | ◯ | - | - |
遠隔サポート | - | ◯ | - | - |
ahamoはオンライン専用ブランドですが、実はドコモショップで申し込みや各種手続きのサポートが受けられます。ただし有料です。楽天モバイルには電話や遠隔操作でサポートが受けられるオプションがあります。
手続き
ahamo | LINEMO | 楽天モバイル | NURO | ワイモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
未成年契約 | - | - | ◯ | - | ◯ |
手動回線切替 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
他者名義変更 | ◯ | - | ◯ | - | ◯ |
LinksMate | BIGLOBE | donedone | povo2.0 | |
---|---|---|---|---|
未成年契約 | ◯ | - | - | ◯ |
手動回線切替 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
他者名義変更 | - | - | - | - |
ahamoは18歳から契約できます。LINEMOも18歳から契約できます。楽天モバイルは何歳でも契約できます。ワイモバイルは14歳から契約できます。povo2.0は13歳から契約できます。
有力候補はahamo
有力候補はahamoです。20GBまたは100GBまで高画質の動画が見られ、超過後も最大1Mbpsの通信速度で標準画質の動画が見放題です。料金は20GBなら月額2970円(税込)、100GBなら月額4950円(税込)です。
コラム
動画がカウントフリーの格安SIMの正しい使い方
動画がカウントフリーになるタイプの動画が見放題の格安SIMには正しい使い方があります。それに従わなければ通常通りに通信容量が消費されてしまうので、注意しなければなりません。
まず動画を見るときには動画配信サービスの運営会社が配信している公式アプリを使うことです。非公式アプリやブラウザーを使うと動画配信サービスにアクセスしていると見なされず、カウントフリーにならない場合があります。
公式アプリだけがカウントフリーの対象だったり、公式アプリとブラウザーがカウントフリーの対象だったりと、格安SIMによって多少の違いがあるので、そこはよく確認しておいてください。
TwitterやFacebookなどのSNSに投稿された動画を見る機会も少なくはないと思いますが、そのような動画がカウントフリーの対象に含まれていることはまずありません。
それからたとえカウントフリーの対象になる方法を採るとしても、テザリングなどで複数の端末から動画を同時に見ると、2台目以降はカウントフリーの対象にならない場合があります。
格安SIMでテザリングして何人かで動画を見たいという需要がそれほど多いとは思えませんが、もし動画放題の格安SIMをそのように使うつもりなら、考え直した方がいいかもしれません。
もう一つ注意したいのがYouTubeなどへの動画のアップロードに関してです。動画が見放題の格安SIMはあくまで動画を見るためのもので、YouTubeなどに動画をアップロードしてもカウントフリーにはなりません。
他にもいろいろ細かい条件はありますが、とりあえずこれくらいです。動画が見放題の格安SIMの正しい使い方をしっかりと理解し、自分に合うかどうかを判断してみてください。
格安SIMで360pの動画を見たらどうなるか
動画がカウントフリーになるタイプの動画が見放題の格安SIMには、たいてい動画を見るときにその画質を最大360pくらいに制限する機能があります。果たしてこの360pという画質は実用に足るレベルなのでしょうか。
360pとは解像度が640×360ピクセルであることを意味します。これは分類としては中程度のSD画質です。ちなみに480pがDVD並みのSD画質、720pがHD画質、1080pがフルHD画質、2160pが4K画質です。
百聞は一見に如かずといいます。手元にスマートフォンがあれば、360pという画質がどんなものなのか、自分の目で確かめてみることを勧めます。YouTubeでは画質を自由に変更できるようになっています。
まずYouTubeアプリで適当な動画を開きます。そして右上のメニューから「画質」を選び、表示された選択肢の中から「360p」を選びます。いったん動画を閉じ、また開きます。これでその動画の画質が360pになります。
私も試しに格安SIMで動画を見てみました。いつもYouTubeの動画を見るときは自動設定で480pや720pになっているので、360pだと画質の粗さは否めませんでしたが、それでも視聴に耐え得るくらいのレベルにはあると感じました。
映画やドラマの動画を高画質で満喫したいなら、動画が見放題の格安SIMには不満を覚えるかもしれません。しかし画質に強いこだわりがなければ、動画が見放題の格安SIMでも十分に事足りるはずです。
なお360pというのはあくまで最大値であり、回線が混雑しているときにはそこからさらに画質が低下することがあります。画質が360pに固定されるわけではないので、勘違いしないようにしてください。
格安SIMで動画を見るならなるべくオフラインで
動画が見放題サービスのPrime Video、Netflix、Huluで、映画、ドラマ、アニメなどの動画を見るのは、たとえ動画が見放題の格安SIMでもなかなか難しいものがあります。なるべくオフラインで動画を見るようにしてみてください。
というのも、Prime Video、Netflix、Huluがカウントフリーの格安SIMは、私が知る限り存在していないのです。だからといって通信容量が使い放題の格安SIMを選ぼうにも、通信速度の遅さに不安が残ります。
そのような状況で、例えば30GBや50GBといった大容量の格安SIMに乗り換えてでも無理やり動画を見ようとするくらいなら、ちょっと見方を変えて格安SIMに頼らないような方法を採ってみるのもいいと思うのです。
それではオフラインで動画を見るとはどういうことかというと、スマートフォンやタブレットにあらかじめダウンロードしておいた動画を見るということです。これなら通信速度や通信容量を気にすることなく動画鑑賞が楽しめます。
ちなみにPrime VideoならiPhone、iPad、Androidスマートフォン、Androidタブレット、Fireタブレットにダウンロードでき、NetflixとHuluならiPhone、iPad、Androidスマートフォン、Androidタブレットにダウンロードできます。
もちろん動画をダウンロードするときにはWi-Fiに接続するようにしてください。格安SIMでダウンロードすると通信容量を消費するので、結局はストリーミング再生するのと同じことになってしまいます。
オフラインで動画を見ることの欠点は、手間が掛かること、ダウンロードできる作品の数や種類に制限があること、端末のストレージを圧迫することなどが挙げられます。いいことばかりではありませんが、検討する価値はあります。
かつて存在したYouTubeが見放題の格安SIM
BIGLOBEモバイルなどの動画が見放題の格安SIMが注目を集める中で、ひっそりと消えていったYouTubeが見放題の格安SIMがあります。DTI 見放題 SIMです。ここではそんなDTI 見放題 SIMについて振り返ってみましょう。
DTI 見放題 SIMは、DTI SIMのプランの一つとして提供されていた、YouTubeなどがカウントフリーの格安SIMです。BIGLOBEモバイルに続くYouTubeが見放題の格安SIMとしてにわかに注目を集めていました。
2017年5月26日にサービスが開始されるも、2018年6月27日でルーターセットの受け付けが終了、2019年7月31日でSIMの受け付けが終了、2020年8月31日でサービスが終了し、その歴史に幕を閉じることになりました。
当初の基本料金は月額2673円(税込)、通信容量は7GBでした。データ通信専用プランしかなく、音声通話やSMSには対応していませんでした。率直に言ってあまり費用対効果がいいプランではありませんでした。
カウントフリー対象サービスは、当初はYouTubeとTwitterのみで、2018年1月29日にradiko.jpとマイナビとマイナビ学生の窓口が加わるも、2018年10月1日にradiko.jpが外れるという経緯をたどりました。
同じYouTubeが見放題の格安SIMであるBIGLOBEモバイルと比べても金銭的には見劣りしません。しかしいかんせんカウントフリー対象サービスが少なく、動画が見放題の格安SIMとしては支持が得られなかったのでしょう。
BIGLOBEモバイルに追随するような動画が見放題の格安SIMがなかなか出てこない中で、鳴り物入りで登場してきたDTI 見放題 SIMには期待がかかっていました。それだけにうまくいかなかったことは残念です。
迷ったらahamo
迷ったらahamoです。何といってもドコモのサブブランドなので、通信品質の高さは折り紙付きです。通勤や昼休みの時間帯でも通信速度が低下しにくく、動画が思う存分に楽しめます。通信容量を100GBに増量できるのもいいですね。